▼ 2008/05/21(水) 穴村だんご
【穴村だんご】
珍しい串団子をお土産にいただきました。
みたらし団子のルーツということらしいです。

滋賀県草津市の穴村というところに吉田玉栄堂という
だんご屋さんがあり、ちょっと珍しい串団子を売っている。
赤ちゃんのカン封じによく効くというお灸を施す治療院があり、
その診療所の前に店はあるそうです。
うちわの骨のような形をした串に、指の先程に丸めた団子が
一つの串に5個、それが10本並べて刺してあります。
どうやって食べるのかはそれぞれでしょうが、端から一本食べては
櫛を折って放し、また次の串を食べては放していきました。
味はしょうゆの香りの利いた素朴な味でした。
いつもの名古屋近辺で食べるみたらし団子は甘辛いたれですが、
この穴村だんごは醤油だけで作ったたれのようでした。
素朴な味わいは、こどもだったころを思い出させてくれました。
みたらし団子のルーツということらしいです。

滋賀県草津市の穴村というところに吉田玉栄堂という
だんご屋さんがあり、ちょっと珍しい串団子を売っている。
赤ちゃんのカン封じによく効くというお灸を施す治療院があり、
その診療所の前に店はあるそうです。
うちわの骨のような形をした串に、指の先程に丸めた団子が
一つの串に5個、それが10本並べて刺してあります。
どうやって食べるのかはそれぞれでしょうが、端から一本食べては
櫛を折って放し、また次の串を食べては放していきました。
味はしょうゆの香りの利いた素朴な味でした。
いつもの名古屋近辺で食べるみたらし団子は甘辛いたれですが、
この穴村だんごは醤油だけで作ったたれのようでした。
素朴な味わいは、こどもだったころを思い出させてくれました。
▼ コメント(0件)
▼ 2008/05/01(木) 薫風
【未分類】
一年中で一番気持が良いのが、この時期の風だ。
冷たくもなく、湿っぽさもない、頬に当たる風は気持がいいね。
時あたかもゴールデンウィークで、道は渋滞するだろうし、
行楽地は混むだろうね。
こんな日は縁側で昼寝でもするか。
冷たくもなく、湿っぽさもない、頬に当たる風は気持がいいね。
時あたかもゴールデンウィークで、道は渋滞するだろうし、
行楽地は混むだろうね。
こんな日は縁側で昼寝でもするか。