メッセージ欄
2011年5月のブログ
▼ 2011/05/13(金) 第一次 人体改造終了。
注記、アップロードは8月ですが、記録自体は5月に記載しています。
7日に1回目の手術を無事終了した。
全身麻酔ですので、手術室まではスタスタ歩いて行きました。
それにしても、この病院の手術室の入口後は、まるでバスセンターか駅の待合室かのように
いろんな電光掲示板で、手術の予定やテロップがあちこちに流れている。
ハイテクと言えばハイテク
でも、看護師はちゃんと申し送りはきちんと直接言葉で交換していた。当たり前か。
で、術台に乗っかって、あとは麻酔でさようなら。
終わって気づいたときは、のどが焼けるように痛い位で何のことは無かった。
手術は6時間ほどかかったらしい。
術後一晩は、ものすごい痰が出て、大変だったが、
翌日昼には水を飲めるようになって、夕方には起きてスタスタトイレに行けるくらいになっていた。
面会に来た義兄と甥は面食らって居た位普通に動いていた。
2日後には、痛みがあるもののご飯も飲み込むことができる位になる。
4日後には一般病棟に移り
10日後には、無事に退院していた。
あっけないほど普通。でも傷口見ると結構大変な手術と思う。
執刀医は学会発表するほどの一流の医者だったので、ハイレベルとはこういうことを言うんだなと実感した。
7日に1回目の手術を無事終了した。
全身麻酔ですので、手術室まではスタスタ歩いて行きました。
それにしても、この病院の手術室の入口後は、まるでバスセンターか駅の待合室かのように
いろんな電光掲示板で、手術の予定やテロップがあちこちに流れている。
ハイテクと言えばハイテク
でも、看護師はちゃんと申し送りはきちんと直接言葉で交換していた。当たり前か。
で、術台に乗っかって、あとは麻酔でさようなら。
終わって気づいたときは、のどが焼けるように痛い位で何のことは無かった。
手術は6時間ほどかかったらしい。
術後一晩は、ものすごい痰が出て、大変だったが、
翌日昼には水を飲めるようになって、夕方には起きてスタスタトイレに行けるくらいになっていた。
面会に来た義兄と甥は面食らって居た位普通に動いていた。
2日後には、痛みがあるもののご飯も飲み込むことができる位になる。
4日後には一般病棟に移り
10日後には、無事に退院していた。
あっけないほど普通。でも傷口見ると結構大変な手術と思う。
執刀医は学会発表するほどの一流の医者だったので、ハイレベルとはこういうことを言うんだなと実感した。
▼ コメント(0件)