▼ 2008/07/25(金) 暑い〜
【生活】
久々に仕事で電車に乗りました。
駅のホームの暑いこと暑いこと
あまりの暑さに
つい
電車を乗り間違えてしまいました。
金山駅から
あわててJRに飛び乗ったトマト。
クーラーの風が,
わー涼しいと思った瞬間
何か不吉な予感,
「名古屋駅に到着する時間は・・・。」
えー!えー!うそ〜
トマトは高蔵寺に帰るんだー。
一瞬クーラーがなくても
寒くなりました。
これはね
やっぱ暑さボケだよね。
名古屋駅でこっそりと
高蔵寺行きに乗り換える
トマトでありました。
みなさま
暑さにはご注意を!
駅のホームの暑いこと暑いこと
あまりの暑さに
つい
電車を乗り間違えてしまいました。
金山駅から
あわててJRに飛び乗ったトマト。
クーラーの風が,
わー涼しいと思った瞬間
何か不吉な予感,
「名古屋駅に到着する時間は・・・。」
えー!えー!うそ〜
トマトは高蔵寺に帰るんだー。
一瞬クーラーがなくても
寒くなりました。
これはね
やっぱ暑さボケだよね。
名古屋駅でこっそりと
高蔵寺行きに乗り換える
トマトでありました。
みなさま
暑さにはご注意を!
▼ コメント(0件)
▼ 2008/07/20(日) 畑の真ん中で
【生活】
父が入院しているので
母と一緒に,夕方
畑に野菜の取り入れに出かけた。
自宅から少し離れたところに
畑が借りてあるそうで
車で行ってみたら
あらまあ,けっこう広いじゃん。
トマト,なす,インゲン
さといも,かぼちゃ,ねぎ,
さつまいも,ししとう
ヤーゴ(ゴーヤじゃないよ。なんだか漢方薬らしい。)
などなど,いっぱい!
父は,いつも
自転車でここまで来て
野菜の世話をしているらしい。
とりたてのトマト
かぼちゃ,なすは,
夏の暑さのせいか
なまあたたかい。
まるで,小動物のような
温もりがある。
今,まさに
そのいのちが,
母と私の手の上にある。
それを
私たちの体の中にいただくわけです。
なんて,ありがたい自然の営みでしょう。
少々の感動を胸に
畑の真ん中で叫ぶ
「
じいちゃん,ありがとうー」
両手いっぱいの野菜をもって
畑の道を帰る母とトマト(これは,私)
今日の夕飯は
野菜いっぱいの
メニューだよね!
母と一緒に,夕方
畑に野菜の取り入れに出かけた。
自宅から少し離れたところに
畑が借りてあるそうで
車で行ってみたら
あらまあ,けっこう広いじゃん。
トマト,なす,インゲン
さといも,かぼちゃ,ねぎ,
さつまいも,ししとう
ヤーゴ(ゴーヤじゃないよ。なんだか漢方薬らしい。)
などなど,いっぱい!
父は,いつも
自転車でここまで来て
野菜の世話をしているらしい。
とりたてのトマト
かぼちゃ,なすは,
夏の暑さのせいか
なまあたたかい。
まるで,小動物のような
温もりがある。
今,まさに
そのいのちが,
母と私の手の上にある。
それを
私たちの体の中にいただくわけです。
なんて,ありがたい自然の営みでしょう。
少々の感動を胸に
畑の真ん中で叫ぶ
「

両手いっぱいの野菜をもって
畑の道を帰る母とトマト(これは,私)
今日の夕飯は
野菜いっぱいの
メニューだよね!
# miyoko 『畑で色々野菜が出来食卓に並ぶことは一番良いことですね お父さんも一緒だと良いですがきっと病院で喜んで見えるでしょう お父さんを大...』 (2008/07/22 6:42)
▼ 2008/07/15(火) 入院1
【生活】
今日
父の手術も無事終わり
これからの回復を待つばかり。
母と一緒に,トマトの弟も
病院で付き添ってれたので
トマトは安心しました。
さて,今回の入院で
トマトはいろいろ思いました。
1.病院ってこわい
土曜日,父のお見舞いに行った時のこと,
帰りに病院のロビーまで父が送ってきてくれた
そのすきに,
父の病室にどろぼうが入ったのです。
被害額は8千円程度だったのですが,
誰かが,見張っていて
留守をねらって病室に入った
というのが,なんとも
気持ち悪い。
病気の上に,どろぼうまでされたら
もうふんだりけったりじゃん!!
この日は,他にも4件も
どろぼうがあったそうで,
土・日の見舞客のお見舞い金を
ねらうらしい。
怖いというか,ひどいというか
世の中って,こんなもんなんだ
用心。用心。
2,老老看護
父の付き添いをする,母も70歳
平日は,毎日車で病院に行き
頑張って付き添っています。
でも
これでは今度は母が
病気になりそう。
娘のトマトや
息子のトマトの弟に世話をかけることを
遠慮しながら・・・。
父や母の気持ちは分かるけど
老老看護はやっぱり
たいへんだよ。
ちょっとは娘や息子に甘えたら。
こんなトマトでも
やるときは,やるよ。
よっしゃー。
3,手術の準備
昨日,手術の前
父のメタボのおなかに
マジックで手術するところに
おっきな印が描いてあった。
間違えないように
だってさ。
なんだか,ちょっとおもしろかった。
顔なんか描いてあったら
もっと楽しいのにね。
あ,病院の先生ごめんなさい。
と,言うわけで入院の中間報告終わり。
父の手術も無事終わり
これからの回復を待つばかり。
母と一緒に,トマトの弟も
病院で付き添ってれたので
トマトは安心しました。

さて,今回の入院で
トマトはいろいろ思いました。
1.病院ってこわい
土曜日,父のお見舞いに行った時のこと,
帰りに病院のロビーまで父が送ってきてくれた
そのすきに,
父の病室にどろぼうが入ったのです。
被害額は8千円程度だったのですが,
誰かが,見張っていて
留守をねらって病室に入った
というのが,なんとも
気持ち悪い。
病気の上に,どろぼうまでされたら
もうふんだりけったりじゃん!!

この日は,他にも4件も
どろぼうがあったそうで,
土・日の見舞客のお見舞い金を
ねらうらしい。
怖いというか,ひどいというか
世の中って,こんなもんなんだ
用心。用心。
2,老老看護
父の付き添いをする,母も70歳
平日は,毎日車で病院に行き
頑張って付き添っています。
でも
これでは今度は母が
病気になりそう。
娘のトマトや
息子のトマトの弟に世話をかけることを
遠慮しながら・・・。
父や母の気持ちは分かるけど
老老看護はやっぱり
たいへんだよ。
ちょっとは娘や息子に甘えたら。
こんなトマトでも
やるときは,やるよ。
よっしゃー。
3,手術の準備
昨日,手術の前
父のメタボのおなかに
マジックで手術するところに
おっきな印が描いてあった。
間違えないように
だってさ。
なんだか,ちょっとおもしろかった。
顔なんか描いてあったら
もっと楽しいのにね。
あ,病院の先生ごめんなさい。
と,言うわけで入院の中間報告終わり。
# hiroko 『私がまだ学校に勤めていた頃,母からが授業中電話があり父が心筋梗塞で倒れたと。もうびっくり。手術も幸い上手くいき今79歳になりまし...』 (2008/07/16 13:39)
▼ 2008/07/13(日) ちょっとブルー
【生活】
トマトの父は76歳
その年代にはよくある病気で
だだいま入院中。
あさってが手術というわけですが,
なんだかんだと
父は母にわがまま言いまくり。
やっぱ,
頼りになるのは
つれあいなのかしらねえ。
というわけで
娘のトマトの出番はいまいち
ないんだけれど,
なんだか気疲れと
母の送迎で,土,日と
疲れてしまいました。
まだこの先の方が
長いのにね。
子育てが一段落すると
今度は介護が
やってくる。
めずらしく,
ちょっと
ブルーな気分のトマトです。
その年代にはよくある病気で
だだいま入院中。
あさってが手術というわけですが,
なんだかんだと
父は母にわがまま言いまくり。
やっぱ,
頼りになるのは
つれあいなのかしらねえ。
というわけで
娘のトマトの出番はいまいち
ないんだけれど,
なんだか気疲れと
母の送迎で,土,日と
疲れてしまいました。
まだこの先の方が
長いのにね。
子育てが一段落すると
今度は介護が
やってくる。
めずらしく,
ちょっと
ブルーな気分のトマトです。
▼ 2008/07/05(土) トマトの夢
【生活】
職場に届いたメンタルヘルス(精神衛生)
のチラシによると
忙しいという字は
「心を忘れる」と書く
心をを忘れれば
心がすさんだり,弱ったりして
心の病につながることがあると・・・
怖いですねえ
でも,
本当,世の中では
心を病む人が増えている。
そこで
自分の小さい頃の夢や
楽しかった出来事を
振り返ることが
自分の心を
取り戻す方法の1つなんだって。
よし!これだ!
ストレスを解消する暇もないトマトにぴったり。
う〜んと
トマトがなりたかったものは
物心がついてない頃は
「おひめさま」
母にせがんで,かわいいドレスを着た
おひめさまの絵を描いてもらった。
その時の,絵や鉛筆のにおい,母の手の動きは
なぜか今も頭の中に残っている。
お姫様も大変だと雅子さまを見て思う
今日この頃ですが・・・。
次は
「獣医さん」
動物の温かさ,愛らしさにひかれて。
もし,高校時代
化学の成績が2でなかったら
きっとその道も
開けただろうに・・・挫折。
次に
「動物学者」
ガラパゴス島にいって
陸トカゲと海トカゲを見て,
蒼い海,さわやかな風にふかれて。
だが,しかし・・・
これも数学19点で挫折。
というわけで
夢はかなわなかったけど,
夢を見るのは楽しかったな。
いまでも,お姫様みたいな
フリルやレースのお洋服は好きだし
テレビの動物番組も好き。
なんか
こんなこと思い出して
ストレス解消になったのかなあ。
でもね,
今のくらしもなかなかいい。
のチラシによると
忙しいという字は
「心を忘れる」と書く
心をを忘れれば
心がすさんだり,弱ったりして
心の病につながることがあると・・・
怖いですねえ
でも,
本当,世の中では
心を病む人が増えている。
そこで
自分の小さい頃の夢や
楽しかった出来事を
振り返ることが
自分の心を
取り戻す方法の1つなんだって。
よし!これだ!
ストレスを解消する暇もないトマトにぴったり。
う〜んと
トマトがなりたかったものは
物心がついてない頃は
「おひめさま」
母にせがんで,かわいいドレスを着た
おひめさまの絵を描いてもらった。
その時の,絵や鉛筆のにおい,母の手の動きは
なぜか今も頭の中に残っている。
お姫様も大変だと雅子さまを見て思う
今日この頃ですが・・・。
次は
「獣医さん」
動物の温かさ,愛らしさにひかれて。
もし,高校時代
化学の成績が2でなかったら
きっとその道も
開けただろうに・・・挫折。
次に
「動物学者」
ガラパゴス島にいって
陸トカゲと海トカゲを見て,
蒼い海,さわやかな風にふかれて。
だが,しかし・・・
これも数学19点で挫折。
というわけで
夢はかなわなかったけど,
夢を見るのは楽しかったな。
いまでも,お姫様みたいな
フリルやレースのお洋服は好きだし
テレビの動物番組も好き。
なんか
こんなこと思い出して
ストレス解消になったのかなあ。
でもね,
今のくらしもなかなかいい。