▼ 2009/08/04(火) 疲れた時
【生活】
7月に一気に仕事をこなし,その後は人とおしゃべりする機会が多く
楽しかったのだけれど,なんだかとっても疲れてしまいました。
人と会うのは,楽しいので食事会でも遊びでも
なるべく都合を付けてつきあうことにしているのですが。
時には話すことや聞くことを止めて,
静かに,じーっとしていたいトマトです。
そのうちに,なんだか元気が出てきます。
疲れたときはじーっとしていることが一番です。
動物のように,調子が悪いときは,うずくまって
治るまで待っています。
普段はペースが速く,活動的な毎日。
頑張りすぎているので,たまにはクールダウンしないとね。
クールダウンする時間のゆとりがあるのも夏のうれしさです。
楽しかったのだけれど,なんだかとっても疲れてしまいました。
人と会うのは,楽しいので食事会でも遊びでも
なるべく都合を付けてつきあうことにしているのですが。
時には話すことや聞くことを止めて,
静かに,じーっとしていたいトマトです。
そのうちに,なんだか元気が出てきます。
疲れたときはじーっとしていることが一番です。
動物のように,調子が悪いときは,うずくまって
治るまで待っています。
普段はペースが速く,活動的な毎日。
頑張りすぎているので,たまにはクールダウンしないとね。
クールダウンする時間のゆとりがあるのも夏のうれしさです。
▼ コメント(0件)
▼ 2009/07/20(月) お相撲
【生活】
19日に名古屋場所を見に行きました。
野球もサッカーもいいけれど,お相撲はまたいいです。
枡席にすわって,弁当を食べながら
くつろいで見ています。
一番ごとに会場がどよめき,
いろいろな人のかけ声が聞こえます。
昨日は朝青龍が負けたときに
座布団が飛んできて
みんなワーワーさわいでいました。
トマトは頭を押さえながら座布団が飛ぶのを
ちょっぴり楽しんでいました。
名古屋はいいです。
名古屋場所に気軽に行けてラッキー
毎年の家族の楽しみでもあります。
野球もサッカーもいいけれど,お相撲はまたいいです。
枡席にすわって,弁当を食べながら
くつろいで見ています。
一番ごとに会場がどよめき,
いろいろな人のかけ声が聞こえます。
昨日は朝青龍が負けたときに
座布団が飛んできて
みんなワーワーさわいでいました。
トマトは頭を押さえながら座布団が飛ぶのを
ちょっぴり楽しんでいました。
名古屋はいいです。
名古屋場所に気軽に行けてラッキー
毎年の家族の楽しみでもあります。
▼ 2009/07/19(日) 胃腸炎
【生活】
それは7月7日の朝に始まりました。
息子が38.5度の高熱と腹痛になったのです。
えっ?ひょっとしたらインフルエンザかも・・・
心配して,まず発熱外来に電話をしました。
インフルエンザではなさそうなので近所の開業医でOKと言うことでした。
近所の医者に行って,胃腸炎の薬をもらいました。
しかし,夜になったら,嘔吐,下痢,腹痛と重なり大変な状態。
ひょっとしたら盲腸かも・・・
夜中にまた医者に連れて行きました。
でも胃腸炎でした。
これがまたしつこい胃腸炎で,熱も下痢も1週間くらい続きました。
その間,点滴をしたり薬をもらったりで毎日のように病院通い
大変な1週間でした。
息子は,4月に大学に入ったばかりで,
ストレスや疲れがたまっていたのかもしれません。
元気そうにしていても,男の子ってけっこう弱いかも。
やっと治って,一安心です。
その後,息子は,たまったレポートでまた一苦労でしたが。
家の中で一番元気なのは,トマトです。
だんなと息子のパワーを吸い取っているのかも。
2人はやせてもトマトは着実に体重を増やしている。
普段,家族のために免疫力を高める食事を心がけているつもりなんだけど
トマトだけ効果があらわれているのかなあ。
息子が38.5度の高熱と腹痛になったのです。
えっ?ひょっとしたらインフルエンザかも・・・
心配して,まず発熱外来に電話をしました。
インフルエンザではなさそうなので近所の開業医でOKと言うことでした。
近所の医者に行って,胃腸炎の薬をもらいました。
しかし,夜になったら,嘔吐,下痢,腹痛と重なり大変な状態。
ひょっとしたら盲腸かも・・・
夜中にまた医者に連れて行きました。
でも胃腸炎でした。
これがまたしつこい胃腸炎で,熱も下痢も1週間くらい続きました。
その間,点滴をしたり薬をもらったりで毎日のように病院通い
大変な1週間でした。
息子は,4月に大学に入ったばかりで,
ストレスや疲れがたまっていたのかもしれません。
元気そうにしていても,男の子ってけっこう弱いかも。
やっと治って,一安心です。
その後,息子は,たまったレポートでまた一苦労でしたが。
家の中で一番元気なのは,トマトです。
だんなと息子のパワーを吸い取っているのかも。
2人はやせてもトマトは着実に体重を増やしている。
普段,家族のために免疫力を高める食事を心がけているつもりなんだけど
トマトだけ効果があらわれているのかなあ。
▼ 2009/07/11(土) ランチ
【生活】
水不足のせいで,上手に実らなかった
トマトの「リリコ」
すぐに捨てる気持ちになれず,庭の草の上に置いておきました。
ところが,2〜3日たって見てみると,なくなっているのです。
また,置いておくと
また,なくなっています。
どうやら鳥が見つけて食べているようなのです。
上手に実らなかった「リリコ」だったけど,
鳥さんのランチになったとは・・・。
農家では,鳥よけの網をトマトにかけているけど
ここは,いくらでもどうぞ。
今年の「リリコ」は鳥さんのランチです。
おいしく食べてもらえてよかったね。
トマトの「リリコ」
すぐに捨てる気持ちになれず,庭の草の上に置いておきました。
ところが,2〜3日たって見てみると,なくなっているのです。
また,置いておくと
また,なくなっています。
どうやら鳥が見つけて食べているようなのです。
上手に実らなかった「リリコ」だったけど,
鳥さんのランチになったとは・・・。
農家では,鳥よけの網をトマトにかけているけど
ここは,いくらでもどうぞ。
今年の「リリコ」は鳥さんのランチです。
おいしく食べてもらえてよかったね。
▼ 2009/07/05(日) リリコちゃんごめんね。
【未分類】
今年,植えたトマトの名前は「リリコ」です。
かわいい名前でしょ。
カゴメトマトのジュース用の品種で
煮込み料理に適しているとか。
苗をいただいたのでプランターで育てていたのですが・・・。
トマトの後ろのところが日焼けしたみたいで
ちゃんとした実がならないのです。
もう,がっかり。
トマトってそんなに失敗しない野菜だと思うんだけど・・・。
やっぱり,途中の水不足が原因でしょうか。
「リリコちゃんごめんね。」っていう気分です。
野菜を収穫する時っていつもとても楽しいのだけれど,
今年はちょっとさびしい気分です。
いくら忙しくても忘れず水をあげればよかった。
植物は話ができないから,
気を配ってあげなくてはいけませんねえ。
かわいい名前でしょ。
カゴメトマトのジュース用の品種で
煮込み料理に適しているとか。
苗をいただいたのでプランターで育てていたのですが・・・。
トマトの後ろのところが日焼けしたみたいで
ちゃんとした実がならないのです。
もう,がっかり。
トマトってそんなに失敗しない野菜だと思うんだけど・・・。
やっぱり,途中の水不足が原因でしょうか。
「リリコちゃんごめんね。」っていう気分です。
野菜を収穫する時っていつもとても楽しいのだけれど,
今年はちょっとさびしい気分です。
いくら忙しくても忘れず水をあげればよかった。
植物は話ができないから,
気を配ってあげなくてはいけませんねえ。