▼ 2008/05/17(土) 士魂商才(しこんしょうさい)
【四文字熟語】
なにかとお騒がせな「船場吉兆」がまたやってくれました。
お客の食べ残しを使いまわしいていたことが発覚。
前社長のもったいないとの意向で、残り物の刺身を盛りなおしたり、
わさびはわさび醤油として加工していたりして再利用をしていた。
こういう残り物はまかないとして従業員で食したり、
または破棄したりするのであろう。
それなりの料金をとる一流の店のすることではない。
老舗としての誇りはどこへ行った。
お客の食べ残しを使いまわしいていたことが発覚。
前社長のもったいないとの意向で、残り物の刺身を盛りなおしたり、
わさびはわさび醤油として加工していたりして再利用をしていた。
こういう残り物はまかないとして従業員で食したり、
または破棄したりするのであろう。
それなりの料金をとる一流の店のすることではない。
老舗としての誇りはどこへ行った。
▼ コメント(0件)
▼ 2008/05/16(金) 有終完美(ゆうしゅうかんび)
【四文字熟語】
ついさっきのyahooニュースからの引用。
『時事通信社が9から10日に行った世論調査によると、
福田内閣の支持率は19.9%と、
発足以来最低だった前月より7.7ポイント減少した。』
これは国民からすっかり愛想尽かしをされたということです。
このところの暫定税率復活も影響のあるところだろうし、
最近の道路特定財源を維持する法律の衆院再可決も
判断基準となったのであろう。
まさに政権末期の状態だ。
この上は、早急に衆議院を解散・総選挙すべきです。
福田総理としては洞爺湖サミットを花道としてとの思惑だろうが、
その間にも支持率は落ちていくことは間違いないだろう。
『時事通信社が9から10日に行った世論調査によると、
福田内閣の支持率は19.9%と、
発足以来最低だった前月より7.7ポイント減少した。』
これは国民からすっかり愛想尽かしをされたということです。
このところの暫定税率復活も影響のあるところだろうし、
最近の道路特定財源を維持する法律の衆院再可決も
判断基準となったのであろう。
まさに政権末期の状態だ。
この上は、早急に衆議院を解散・総選挙すべきです。
福田総理としては洞爺湖サミットを花道としてとの思惑だろうが、
その間にも支持率は落ちていくことは間違いないだろう。
▼ 2008/05/15(木) 累卵之危(るいらんのき)
▼ 2008/05/14(水) 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
【四文字熟語】
よく中小企業などで、それも特にワンマン社長が一代で築き上げたような会社では、
ワンマン社長が思いつきで仕事を命令してくる。
そのため、その仕事を遂行するために、あちこち資料を集めに回って帰ってくると、
件の社長はすっかり忘れていて、あげくそれは中止だとのたまってくれる。
まあ、いいんですけどね。
こっちはすっかり慣れましたから。
ワンマン社長が思いつきで仕事を命令してくる。
そのため、その仕事を遂行するために、あちこち資料を集めに回って帰ってくると、
件の社長はすっかり忘れていて、あげくそれは中止だとのたまってくれる。
まあ、いいんですけどね。
こっちはすっかり慣れましたから。
▼ 2008/05/13(火) 一諾千金( いちだくせんきん)
【四文字熟語】
道路特定財源の2009年度からの
全額一般財源化方針が自民党執行部に了承され、
11日午後の政府・与党協議会で決定された。
福田康夫首相の世間の道路特定財源が
道路以外に無駄遣いされているとの批判を受けて提案されていたもの。
しかし、道路族議員からの反発も考えられるので、この先は波乱含みだ。
全額一般財源化方針が自民党執行部に了承され、
11日午後の政府・与党協議会で決定された。
福田康夫首相の世間の道路特定財源が
道路以外に無駄遣いされているとの批判を受けて提案されていたもの。
しかし、道路族議員からの反発も考えられるので、この先は波乱含みだ。