▼ 2008/08/14(木) 人間ドック
【生活】
暑い中
オリンピックや高校野球で
がんばっている姿に感心しながら
トマトはね,
人間ドックに出かけました。
いつも思うのだけれど
検査ってあれこれ大変。
中でも,胃検診のバリウムは,飲むのも
検査も,飲んだ後も大変。
去年から,おなかの周りのサイズも測られています。
「去年は測り方が悪かったのかしらねえ,
今年は去年より5センチも増えてるよ。」
なんて言われて!ホント?ショック!!
骨密度や血液検査,ガン検診などは
また後日,結果が届きます。
これで引っかかると
また,大変。
胃カメラや大腸ファイバーや腸のバリウム検査
など,これまた苦しい。
そういえば,以前トマトは大腸ファイバーの検査をしたとき
緊張のため過呼吸になって
ビニールブクロをかかえて検査をしたんだった。
恥ずかしいし,苦しいし
忘れられない思い出です。
トマトは
病気で,いろいろな検査や治療を
苦しさに耐えながら,やっている人は
オリンピックや高校野球なみに
頑張っていると思います。
オリンピックや高校野球で
がんばっている姿に感心しながら
トマトはね,
人間ドックに出かけました。
いつも思うのだけれど
検査ってあれこれ大変。
中でも,胃検診のバリウムは,飲むのも
検査も,飲んだ後も大変。
去年から,おなかの周りのサイズも測られています。
「去年は測り方が悪かったのかしらねえ,
今年は去年より5センチも増えてるよ。」
なんて言われて!ホント?ショック!!
骨密度や血液検査,ガン検診などは
また後日,結果が届きます。
これで引っかかると
また,大変。
胃カメラや大腸ファイバーや腸のバリウム検査
など,これまた苦しい。
そういえば,以前トマトは大腸ファイバーの検査をしたとき
緊張のため過呼吸になって
ビニールブクロをかかえて検査をしたんだった。
恥ずかしいし,苦しいし
忘れられない思い出です。
トマトは
病気で,いろいろな検査や治療を
苦しさに耐えながら,やっている人は
オリンピックや高校野球なみに
頑張っていると思います。
▼ 2008/08/07(木) のんびり
【未分類】
のんびりした夏を過ごしています。
ガソリン代も高いし
物価もあがるし
家族で,まとまった時間もないし
そんなこんなで
旅行に出かける計画もなく
近場でなんだか楽しんでいます。
映画,これはなかなか手軽で楽しい。
2ヶ月に1回くらい
家族で出かけます。先日は
「クライマーズ・ハイ」
を見てきました。
春日井コロナや小牧コロナは
1回につき,1個スタンプを押してくれて
6個たまったら,1回分ただになるのです。
3人で行けば3個いっぺんに押してもらえるので
スタンプをためて楽しんでいます。
次は
「ハムナプトラ」がみたいな。
「崖の上のポニョ」もいいなあ。
今日は
暇な息子に手伝ってもらって
草取りをしました。
庭の畑の草のすごいこと。
作っているトマトより
ピーマンより
ずっとりっぱにお育ちになってしまった。
この暑い中,
蚊と戦いつつ,頑張りました。
受験の時って,けっこう息子がつかまりやすい。
確か3年前の,中学3年の時には,
庭を開墾して,畑を作ったんだった。
退院した父の代わりに
母とスーパーに行って
荷物を運んだり,
近くにオープンしたお風呂屋さんに
探検に行ったり,
とのんびりした夏です。
ガソリン代も高いし
物価もあがるし
家族で,まとまった時間もないし
そんなこんなで
旅行に出かける計画もなく
近場でなんだか楽しんでいます。
映画,これはなかなか手軽で楽しい。
2ヶ月に1回くらい
家族で出かけます。先日は
「クライマーズ・ハイ」
を見てきました。
春日井コロナや小牧コロナは
1回につき,1個スタンプを押してくれて
6個たまったら,1回分ただになるのです。
3人で行けば3個いっぺんに押してもらえるので
スタンプをためて楽しんでいます。
次は
「ハムナプトラ」がみたいな。
「崖の上のポニョ」もいいなあ。
今日は
暇な息子に手伝ってもらって
草取りをしました。
庭の畑の草のすごいこと。
作っているトマトより
ピーマンより
ずっとりっぱにお育ちになってしまった。
この暑い中,
蚊と戦いつつ,頑張りました。
受験の時って,けっこう息子がつかまりやすい。
確か3年前の,中学3年の時には,
庭を開墾して,畑を作ったんだった。
退院した父の代わりに
母とスーパーに行って
荷物を運んだり,
近くにオープンしたお風呂屋さんに
探検に行ったり,
とのんびりした夏です。
▼ 2008/08/01(金) 読書
【生活】
読書が趣味とはとても言えないけれど
トマトが最近読んだ本
「不機嫌な職場」
「A型自分の説明書」
「常識はウソだらけ」
あまりじっくりと読んでないので
大きなことは言えませんが
本を読むといろいろな考え方が分かっておもしろい
「A型自分の説明書」を読んですぐに
「常識はウソだらけ」の血液型のウソとホントという
ところを読むとまた興味深い。
環境問題などについても
本によっていろいろな見方で書かれている。
時間があれば
いろいろ読んでみたいと思うのだけれど
時間があったらあったで
買い物に走ったり,昼寝をしたり
と,けっこう本が読めないのよね。
もっと本を読んでいたら
トマトも賢くなっていたかもね。
懐かしの歌シリーズ第2弾
「いちご白書をもう一度」
トマトが最近読んだ本
「不機嫌な職場」
「A型自分の説明書」
「常識はウソだらけ」
あまりじっくりと読んでないので
大きなことは言えませんが
本を読むといろいろな考え方が分かっておもしろい
「A型自分の説明書」を読んですぐに
「常識はウソだらけ」の血液型のウソとホントという
ところを読むとまた興味深い。
環境問題などについても
本によっていろいろな見方で書かれている。
時間があれば
いろいろ読んでみたいと思うのだけれど
時間があったらあったで
買い物に走ったり,昼寝をしたり
と,けっこう本が読めないのよね。
もっと本を読んでいたら
トマトも賢くなっていたかもね。
懐かしの歌シリーズ第2弾
「いちご白書をもう一度」
▼ 2008/07/27(日) 夏ですねえ
【生活】
毎日暑いこと,暑いこと
今年は息子の高3の夏。
トマトのできることは
なにもないけれど
なんだか落ち着かず,
旅行に出かける気分でもなく
暑い暑いと,うだうだ,ごろごろ
仕事やら,家事やら
暇にまかせて
パソコンで遊んでみたり
本当はエクセルのスキルアップをしなくては
いけないのだけれど,
ついついブログのほうが楽しいわあ。
ということでかわいいキャラ
貼り付けました。
お化けの上にカーソルを持って行くと動きます。
やってみてください。
今年は息子の高3の夏。
トマトのできることは
なにもないけれど
なんだか落ち着かず,
旅行に出かける気分でもなく
暑い暑いと,うだうだ,ごろごろ
仕事やら,家事やら
暇にまかせて
パソコンで遊んでみたり
本当はエクセルのスキルアップをしなくては
いけないのだけれど,
ついついブログのほうが楽しいわあ。
ということでかわいいキャラ
貼り付けました。
お化けの上にカーソルを持って行くと動きます。
やってみてください。
▼ 2008/07/26(土) 退院
【生活】
7月中旬から入院していた
トマトの父が退院しました。
なんと
手術してから2週間もたたないのに。
もう大丈夫なんだって。
5時間もかかる手術で
けっこう大変だと思っていたので
家族は,なんだか
拍子抜けしました。
まあいいことなんだけど
やけにあっさりしているじゃない。
医学の進歩はすばらしい。
と,ともに,
病院に長くいられない
時代になったことを
実感しました。
ということで
トマトにも少し心の余裕ができました。
そこで,今日はトマトが初めて買った
レコードの曲
チューリップ「心の旅」と
最近ちょっと気に入っている
馬場俊英の「スタートライン」を紹介します。
そのほかにも平井堅とか徳永英明も気に入っています。
トマトの父が退院しました。
なんと
手術してから2週間もたたないのに。
もう大丈夫なんだって。
5時間もかかる手術で
けっこう大変だと思っていたので
家族は,なんだか
拍子抜けしました。
まあいいことなんだけど
やけにあっさりしているじゃない。
医学の進歩はすばらしい。
と,ともに,
病院に長くいられない
時代になったことを
実感しました。
ということで
トマトにも少し心の余裕ができました。
そこで,今日はトマトが初めて買った
レコードの曲
チューリップ「心の旅」と
最近ちょっと気に入っている
馬場俊英の「スタートライン」を紹介します。
そのほかにも平井堅とか徳永英明も気に入っています。
# amimono 『色々検査してもらいながら、少しでも 楽しい人生お過ごしましょう。』 (2008/08/15 20:39)
# hiromi 『私は、10月に健康診断申し込みました。 健康は大切ですものね!』 (2008/08/17 8:10)