▼ 2009/01/12(月) マラソン大会の後
【生活】
昨日はマラソン大会でした。
とにかく歩かないように頑張ってなんとか3キロ走れました。
やったね!!
とはいうものの・・・,
今回は腰と背中が痛くなりました。
足に負担を掛けないようにと,
スピードを抑え,なんだか歩くような速さで
走っていたら,上半身にダメージがきたみたいでした。
今日は,湿布を8枚も貼っています。
うう・・・なさけない。
走ることってけっこう難しい
体を痛めないように考えて正しく走らないと
とくに,年をとるほど。
でもね,マラソン大会は,とっても楽しかった。
親子連れの会話を聞きながら
まわりの「がんばれ〜」の声に励まされ
ちらついていた雪も
熱気で溶けてしまいました。
とにかく歩かないように頑張ってなんとか3キロ走れました。
やったね!!
とはいうものの・・・,
今回は腰と背中が痛くなりました。
足に負担を掛けないようにと,
スピードを抑え,なんだか歩くような速さで
走っていたら,上半身にダメージがきたみたいでした。
今日は,湿布を8枚も貼っています。
うう・・・なさけない。
走ることってけっこう難しい
体を痛めないように考えて正しく走らないと
とくに,年をとるほど。
でもね,マラソン大会は,とっても楽しかった。
親子連れの会話を聞きながら
まわりの「がんばれ〜」の声に励まされ
ちらついていた雪も
熱気で溶けてしまいました。
▼ 2009/01/10(土) マラソン大会
【生活】
新年早々
心配ごとがあります。
それは,明日のマラソン大会
トマトは毎年3キロジョギングの部に参加するのだけれど
忙しいのと,寒いのと,怠け心で,
あんまり(ほとんど)練習ができていないのです。
家のまわりをぐるぐるぐるぐるぐる回って5周,
これが練習で一番長く走った日。
これでも1,5キロくらいです。
明日は3キロだよ。
歩かないでとにかく走り続けることが目標
できるかなあ。
思い起こせば
トマトは走ることが大嫌い。
学生時代はひたすらみんなの後をのろのろ
できれば,病気になって走れなければいいと願っていました。
記録や人の目を気にして,いやでいやでしかたなかった。
それが
ある日,マラソン大会の応援に行った時に,
おじさん,おばさん,幼稚園の子も小中学生も,おばあさんやおじいさんも
体の不自由な人や,ペットや,着ぐるみまで
にこにこ楽しそうに走っているのを見てしまったのです。
競争しているというより,すごく楽しそうで,みんなにこにこしていて・・・。
なんだか,トマトも走りたくなったのです。
自分から,走りたいな,足が動く幸せをみんなと分かちあいたいと思ったのです。
競争のためではなく,健康で走れることに感謝して
楽しく走りたいと思ったのです。
ということで,明日はマラソン大会。
3キロジョギング,楽しく走れますように
今年は途中で歩いてしまうかも,
心配ですが,がんばろう。
心配ごとがあります。
それは,明日のマラソン大会
トマトは毎年3キロジョギングの部に参加するのだけれど
忙しいのと,寒いのと,怠け心で,
あんまり(ほとんど)練習ができていないのです。
家のまわりをぐるぐるぐるぐるぐる回って5周,
これが練習で一番長く走った日。
これでも1,5キロくらいです。
明日は3キロだよ。
歩かないでとにかく走り続けることが目標
できるかなあ。
思い起こせば
トマトは走ることが大嫌い。
学生時代はひたすらみんなの後をのろのろ
できれば,病気になって走れなければいいと願っていました。
記録や人の目を気にして,いやでいやでしかたなかった。
それが
ある日,マラソン大会の応援に行った時に,
おじさん,おばさん,幼稚園の子も小中学生も,おばあさんやおじいさんも
体の不自由な人や,ペットや,着ぐるみまで
にこにこ楽しそうに走っているのを見てしまったのです。
競争しているというより,すごく楽しそうで,みんなにこにこしていて・・・。
なんだか,トマトも走りたくなったのです。
自分から,走りたいな,足が動く幸せをみんなと分かちあいたいと思ったのです。
競争のためではなく,健康で走れることに感謝して
楽しく走りたいと思ったのです。
ということで,明日はマラソン大会。
3キロジョギング,楽しく走れますように
今年は途中で歩いてしまうかも,
心配ですが,がんばろう。
▼ 2009/01/04(日) 新年
【生活】
年も明け,新たな気分のトマトです。
今年もいいことありそうな。
(実際は大したことのない1年だとは思うけど,そんな野暮なことは言わないで)
頑張ってよい1年にしたいものです。
正月はいつものように家族で近くの神社に初詣
息子にだるまを無理矢理押しつけ,
家内安全のお札を買い,
鐘を突き,
智恵の文殊の輪くぐりをして
フルコース終わり,初詣終了
平凡ですがこういうことが変わりなく続くことはいい。
ちまたでは変革(チェンジ)の時と言われているけど
よい方向に世の中が変わっていくことを願っています。
また,変わらず続く,良さも大切にしたいものです。
なんだか,皇室の方のお言葉みたいになってしまいましたね。
トマトとしては,小さな幸せを大切にして
物事や人に心を込めて丁寧に取り組む1年にしたいです。
今年もいいことありそうな。
(実際は大したことのない1年だとは思うけど,そんな野暮なことは言わないで)
頑張ってよい1年にしたいものです。
正月はいつものように家族で近くの神社に初詣
息子にだるまを無理矢理押しつけ,
家内安全のお札を買い,
鐘を突き,
智恵の文殊の輪くぐりをして
フルコース終わり,初詣終了
平凡ですがこういうことが変わりなく続くことはいい。
ちまたでは変革(チェンジ)の時と言われているけど
よい方向に世の中が変わっていくことを願っています。
また,変わらず続く,良さも大切にしたいものです。
なんだか,皇室の方のお言葉みたいになってしまいましたね。
トマトとしては,小さな幸せを大切にして
物事や人に心を込めて丁寧に取り組む1年にしたいです。
▼ 2009/01/02(金) スキー
【生活】
昨年末の3泊4日のスキー
いろいろありすぎました。
それは,それで楽しかったのだけど・・・。
まず,宿の予約が,食事付きでなかったために,
夕食の予約が大変でした。
年末の混み合う時期なので,なかなか予約がとれない。
しかも,そこまでバスで行かなくてはいけない。
初日なんて,部屋でカップ焼きそばとパン。
こんなリゾートにまで来て
な,な,なんで???
やっぱ,スキーは夕食付きが安心でいいわ。
次に,笑っちゃうんだけれどね,
リフトの乗って,以前トマトがスキーのストックを落とした話をしていたときに
な,なんとうちのダンナがストックを落としちゃったのです。
もう,なんかおかしくて
なんて,ドジな家族でしょう。
ストックは雪の中にうもれ,
拾うにも拾えなくて,笑うしかなかったわよ。
3つ目は息子の扁平足
新しくスキーと靴を買って
意気込んで滑ったことはいいんだけれど
左足のくるぶしが靴に当たって痛くなり
3日目に大騒ぎ。
結局,なんだかわけのわからないパットを作り
なんとか滑ったのだけど
扁平足の人にはよくあるトラブルだそうですが,
まあ,なんだか大変でした。
そのほか,ロッカーが壊れていたとか,
暖房が効いてなかったとか
「横入り」のねれぎぬをきせられたとか
今までのスキー旅行の中でワースト2のスキーとなりました。
(ワースト1は,トマトがスノーボードのお兄ちゃんと
ぶつかって,靱帯を痛めた時ですが)
スキーにはいろいろな思い出があるものです。
今回も,思い出深い旅行でした。
それにつけても
年末の福引きで運を使い果たした代償は大きかった・・・。
いろいろありすぎました。
それは,それで楽しかったのだけど・・・。
まず,宿の予約が,食事付きでなかったために,
夕食の予約が大変でした。
年末の混み合う時期なので,なかなか予約がとれない。
しかも,そこまでバスで行かなくてはいけない。
初日なんて,部屋でカップ焼きそばとパン。
こんなリゾートにまで来て
な,な,なんで???
やっぱ,スキーは夕食付きが安心でいいわ。
次に,笑っちゃうんだけれどね,
リフトの乗って,以前トマトがスキーのストックを落とした話をしていたときに
な,なんとうちのダンナがストックを落としちゃったのです。
もう,なんかおかしくて
なんて,ドジな家族でしょう。
ストックは雪の中にうもれ,
拾うにも拾えなくて,笑うしかなかったわよ。
3つ目は息子の扁平足
新しくスキーと靴を買って
意気込んで滑ったことはいいんだけれど
左足のくるぶしが靴に当たって痛くなり
3日目に大騒ぎ。
結局,なんだかわけのわからないパットを作り
なんとか滑ったのだけど
扁平足の人にはよくあるトラブルだそうですが,
まあ,なんだか大変でした。
そのほか,ロッカーが壊れていたとか,
暖房が効いてなかったとか
「横入り」のねれぎぬをきせられたとか
今までのスキー旅行の中でワースト2のスキーとなりました。
(ワースト1は,トマトがスノーボードのお兄ちゃんと
ぶつかって,靱帯を痛めた時ですが)
スキーにはいろいろな思い出があるものです。
今回も,思い出深い旅行でした。
それにつけても
年末の福引きで運を使い果たした代償は大きかった・・・。
▼ 2008/12/24(水) クリスマス会
【生活】
大学以来毎年続いている
8人組クリスマス会
もう,30年以上たちました。
今年は,今までの旅行や
結婚式や宴会の思い出のビデオを見ました。
なつかしい!
なんて私たち若いんでしょう!
素敵〜。
髪はつやつや,肌はぴかぴか
子どもたちも小さくて
みんな天使のようにかわいい。
時は流れて
それなりに私たちも
熟女?となり,子どもたちも
それなりに大きくなりました。
最近は思い出のビデオを見ても
見たことを忘れちゃったりして。
まあ,でもいつも新鮮に見れるから
いいのかなあ。
これまで,ちまちまとビデオを撮ってくれた
友達とその連れ合いに感謝,感謝
8人組クリスマス会
もう,30年以上たちました。
今年は,今までの旅行や
結婚式や宴会の思い出のビデオを見ました。
なつかしい!
なんて私たち若いんでしょう!
素敵〜。
髪はつやつや,肌はぴかぴか
子どもたちも小さくて
みんな天使のようにかわいい。
時は流れて
それなりに私たちも
熟女?となり,子どもたちも
それなりに大きくなりました。
最近は思い出のビデオを見ても
見たことを忘れちゃったりして。
まあ,でもいつも新鮮に見れるから
いいのかなあ。
これまで,ちまちまとビデオを撮ってくれた
友達とその連れ合いに感謝,感謝
# hiromi 『すごいですね! 私は走るの苦手だから。 足、腰弱くなるばかりだから、何かしなくては と思っていますが。』 (2009/01/14 10:12)