▼ 2013/01/01(火) あけましておめでとうございます
2012/12/21 20:14 【教室からのお知らせ】
開けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

新年は1月5日から開講します
スケジュールカレンダー
本年もよろしくお願いいたします

新年は1月5日から開講します
スケジュールカレンダー
▼ コメント(0件)
▼ 2012/12/19(水) 年末年始のご案内
2012/12/19 14:48 【教室からのお知らせ】
▼ 2012/10/28(日) Windows8を導入
2012/10/28 15:43 【教室からのお知らせ】
10月26日にWindowsの最新バージョンWindows8が発売されましたので、
さっそく、インストールしました。
現在のところは1台のパソコンに導入しただけですが、
普及状況を見て増やしていきます。
すでに報道されているように、タブレットにも使えるシステムです。
従来のデスクトップ画面も当然ながら使えますが、
そのデスクトップには、スタートメニューがありません。
スタートメニューはタブレット操作の画面にあります。
しかし、パソコンで操作するのにいちいちタブレット画面から、
操作するのは面倒です。
なので、デスクトップのタスクバーにスタートメニューを
表示させることにしました。

タスクバーのスタートメニューを開いたところ
これからも使いやすいようにしていきます。
体験してみたい生徒さんは申し出てください。
さっそく、インストールしました。
現在のところは1台のパソコンに導入しただけですが、
普及状況を見て増やしていきます。
すでに報道されているように、タブレットにも使えるシステムです。
従来のデスクトップ画面も当然ながら使えますが、
そのデスクトップには、スタートメニューがありません。
スタートメニューはタブレット操作の画面にあります。
しかし、パソコンで操作するのにいちいちタブレット画面から、
操作するのは面倒です。
なので、デスクトップのタスクバーにスタートメニューを
表示させることにしました。

タスクバーのスタートメニューを開いたところ
これからも使いやすいようにしていきます。
体験してみたい生徒さんは申し出てください。
▼ 2012/09/29(土) ハミング
2012/10/07 9:48 【教室からのお知らせ】
2012年10月から、教室名称をももたろうパソコン教室高蔵寺校から
ハミングパソコン教室へと変更しましたが、
このハミングとは何?という質問を頂きました。
ハミングという名称は1984年10月に同じ店舗にて開業したレコードショップ
「ミュージックショップ ハミング」に由来します。
主力の商品も、アナログ盤からCDへと変わり、時代に合わせて営業を続けてまいりました。
ところが、12年ほど前から音楽を購うという行為が、インターネットの普及に伴い、
店舗にて購入するのではなく、ダウンロードといった形態へと変化してきました。
レコード(CD)ショップの経営環境も悪化し始めてきたのです。
そういうこともあり、パソコン教室へと業態変更をいたしました。
以来10年にわたり親しまれてきたももたろうの名称を、
以前のハミングに戻すことにいたしました。
ハミングとは以前営業していたレコードショップの屋号だったのです。
ハミングパソコン教室へと変更しましたが、
このハミングとは何?という質問を頂きました。
ハミングという名称は1984年10月に同じ店舗にて開業したレコードショップ
「ミュージックショップ ハミング」に由来します。
主力の商品も、アナログ盤からCDへと変わり、時代に合わせて営業を続けてまいりました。
ところが、12年ほど前から音楽を購うという行為が、インターネットの普及に伴い、
店舗にて購入するのではなく、ダウンロードといった形態へと変化してきました。
レコード(CD)ショップの経営環境も悪化し始めてきたのです。
そういうこともあり、パソコン教室へと業態変更をいたしました。
以来10年にわたり親しまれてきたももたろうの名称を、
以前のハミングに戻すことにいたしました。
ハミングとは以前営業していたレコードショップの屋号だったのです。
▼ 2012/09/18(火) リモートサポート
2012/09/18 20:12 【インターネット活用】
すでに一部の受講生さんは体験していますが、リモートサポートをしています。
リモートサポートとは、受講生さんのご自宅パソコンへ教室のパソコンから
アクセスして、さまざまな操作を行うことです。
今までの事例としては、プリンタードライバのインストールや、
画像処理プログラムの設定、それにマルウェアの除去などを行ってきました。
これがノートパソコンであれば、持ち込んで処理しますが、
デスクトップタイプではそうもいきません。
もちろん、自宅へお邪魔して操作すれば可能なことですが、
出張料などが必要になります。
リモートサポートは特別な料金は発生せず、受講生さんであれば無料で行っています。
ただし、これはインターネットへ接続していることが前提のため、
ネットに接続できない、あるいはパソコンが起動しない。
といった事例には適用できません。
ご希望の受講生さんは遠慮なくご相談ください。
リモートサポートとは、受講生さんのご自宅パソコンへ教室のパソコンから
アクセスして、さまざまな操作を行うことです。
今までの事例としては、プリンタードライバのインストールや、
画像処理プログラムの設定、それにマルウェアの除去などを行ってきました。
これがノートパソコンであれば、持ち込んで処理しますが、
デスクトップタイプではそうもいきません。
もちろん、自宅へお邪魔して操作すれば可能なことですが、
出張料などが必要になります。
リモートサポートは特別な料金は発生せず、受講生さんであれば無料で行っています。
ただし、これはインターネットへ接続していることが前提のため、
ネットに接続できない、あるいはパソコンが起動しない。
といった事例には適用できません。
ご希望の受講生さんは遠慮なくご相談ください。