▼ 2009/06/07(日) 月の土地
【生活】
先週のこと,職場で「月の土地」をプレゼントしてもらったという話で盛り上がりました。
何でも,「一生懸命に働いたご褒美として営業部長からもらった」とのこと。
「ほんとかなあ。」「どうやって買うの????」
などなど疑問続出。
次の日,土地の権利書と説明の書いた本を持ってきてくれました。
月の写真にその人の所有する土地が赤で印がしてあるものでした。
あとは,英語でトマトには読めないけどなんか書いてありました。
結局,月の土地の所有権ははっきりしていないので
アメリカの人が法律のすき間をぬって商売しているらしい。
さっそくインターネットで見たら,
2エーカー以上(サッカー場ぐらいの大きさらしい)
3000円で買えることがわかりました。
そのほか,宇宙グッズもこみで,父の日セットなんかも売っていました。
行けるはずもない土地を買う
なんて夢を買うようなものだけれど
月を見ながら,家族や友人や恋人に「あそこにぼくの土地があるんだよ。」
な〜んて話せるのも素敵かな。
息子に買ってあげようかと声を掛けたら
「いらん。どうせ行けないんだし。」
う〜ん,夢のない男だ。
何でも,「一生懸命に働いたご褒美として営業部長からもらった」とのこと。
「ほんとかなあ。」「どうやって買うの????」
などなど疑問続出。
次の日,土地の権利書と説明の書いた本を持ってきてくれました。
月の写真にその人の所有する土地が赤で印がしてあるものでした。
あとは,英語でトマトには読めないけどなんか書いてありました。
結局,月の土地の所有権ははっきりしていないので
アメリカの人が法律のすき間をぬって商売しているらしい。
さっそくインターネットで見たら,
2エーカー以上(サッカー場ぐらいの大きさらしい)
3000円で買えることがわかりました。
そのほか,宇宙グッズもこみで,父の日セットなんかも売っていました。
行けるはずもない土地を買う
なんて夢を買うようなものだけれど
月を見ながら,家族や友人や恋人に「あそこにぼくの土地があるんだよ。」
な〜んて話せるのも素敵かな。
息子に買ってあげようかと声を掛けたら
「いらん。どうせ行けないんだし。」
う〜ん,夢のない男だ。
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://blog.momo-taro.org/adiary.cgi/tomato/072/tb/