▼ 2008/05/18(日) サラリーマン川柳
2008/05/18 16:35 【時事】
恒例のサラリーマン川柳のベストテンが先ごろ発表された。
トップになったのは、KY(空気読めない)を取り込んだ、
空気読め!!それより部下の気持ち読め!!
だった。
空気を読めないのは上司ばかりでなく、福田首相もだな。
暫定税率の復活を5月1日にしたのは、
庶民の気持ちを汲んだものとは言えまい。
これではゴールデンウィークに遠出をしたくても、
ガソリンの値上げがブレーキをかけた。
せめてゴールデンウィークが明けてからでもよかったろうに。
KYだな、彼はやっぱり。
後期高齢者医療保険もそうだ。
ネーミングの悪さも悪さだが、
なによりも、これまで日本の成長をささえてきた
高齢者に対するこれが仕打ちだろうか。
これでは国によるリストラと同じなんだな。
日本にとって、あなた方高齢者はもう必要ありません。
そんな風に思える。
高齢者に対するいたわりも愛もない無情なものだ。
では、財源はどうするのだ?
そんな声が聞こえてきそうだが、
消費税が導入される前に施行されていた
物品税の復活もあってはいいのではないか。
特定の商品に物品税を課税し、消費税は免除する。
消費税がすべての商品の取引に課税されるのに対して、
物品税は特定のぜいたく品だけに課税される。
そうすれば、均等に課税される消費税と違い、
年金をたよりの高齢者の負担も軽くなる。
トップになったのは、KY(空気読めない)を取り込んだ、
空気読め!!それより部下の気持ち読め!!
だった。
空気を読めないのは上司ばかりでなく、福田首相もだな。
暫定税率の復活を5月1日にしたのは、
庶民の気持ちを汲んだものとは言えまい。
これではゴールデンウィークに遠出をしたくても、
ガソリンの値上げがブレーキをかけた。
せめてゴールデンウィークが明けてからでもよかったろうに。
KYだな、彼はやっぱり。
後期高齢者医療保険もそうだ。
ネーミングの悪さも悪さだが、
なによりも、これまで日本の成長をささえてきた
高齢者に対するこれが仕打ちだろうか。
これでは国によるリストラと同じなんだな。
日本にとって、あなた方高齢者はもう必要ありません。
そんな風に思える。
高齢者に対するいたわりも愛もない無情なものだ。
では、財源はどうするのだ?
そんな声が聞こえてきそうだが、
消費税が導入される前に施行されていた
物品税の復活もあってはいいのではないか。
特定の商品に物品税を課税し、消費税は免除する。
消費税がすべての商品の取引に課税されるのに対して、
物品税は特定のぜいたく品だけに課税される。
そうすれば、均等に課税される消費税と違い、
年金をたよりの高齢者の負担も軽くなる。
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://blog.momo-taro.org/adiary.cgi/takagi/020/tb/