▼ 2008/06/05(木) タスポを使う
2008/06/05 19:24 【タスポ】
いよいよこの地方でも、6月から自販機でたばこを買う時には、タスポが必要になった。
自販機にお金を入れ、銘柄のボタンを押すと、タスポの提示がアナウンスされ、
コイン投入口近くのセンサーにタスポカードを当てれば、たばこが出てくる仕組みだ。
思ったより面倒なことはないが、常にタスポカードを携帯しなければならない。
ところがこのタスポ、案の定、いろいろ問題を起こしている。
タスポの導入を先行した地方では、自販機での売り上げが激減したという。
タスポの手続きが面倒なこともあって、自販機を敬遠しコンビニで買うお客が増えたということらしい。
困ったあるたばこ店店主は自販機にタスポをくくりつけて販売しているという。
また、15歳になる息子にタスポを渡した母親がいたことも判明。
このタスポの目的は、未成年にたばこを購入させないというものだ。
その未成年たる15歳の息子に、たばこを買わせるこんな母親は論外だが、
はたして未成年に抑止力足りうるだろうか。
実際のところ、コンビニで未成年と判断して販売を拒否できるのか。
しかし、今までのような野放しでなくなったことは、
ある程度の効果はあるかもしれない。
自販機にお金を入れ、銘柄のボタンを押すと、タスポの提示がアナウンスされ、
コイン投入口近くのセンサーにタスポカードを当てれば、たばこが出てくる仕組みだ。
思ったより面倒なことはないが、常にタスポカードを携帯しなければならない。
ところがこのタスポ、案の定、いろいろ問題を起こしている。
タスポの導入を先行した地方では、自販機での売り上げが激減したという。
タスポの手続きが面倒なこともあって、自販機を敬遠しコンビニで買うお客が増えたということらしい。
困ったあるたばこ店店主は自販機にタスポをくくりつけて販売しているという。
また、15歳になる息子にタスポを渡した母親がいたことも判明。
このタスポの目的は、未成年にたばこを購入させないというものだ。
その未成年たる15歳の息子に、たばこを買わせるこんな母親は論外だが、
はたして未成年に抑止力足りうるだろうか。
実際のところ、コンビニで未成年と判断して販売を拒否できるのか。
しかし、今までのような野放しでなくなったことは、
ある程度の効果はあるかもしれない。
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://blog.momo-taro.org/adiary.cgi/takagi/027/tb/