Rafraichir-ラフレシール-
ブログの一覧 | ようこそゲストさん |

Rafraichir-ラフレシール-

2009/03/22(日) 卒業式

2009/03/22 20:25 未分類pigmon
先日小学校の卒業式を迎えました。
卒業式の前日、長男は4時間授業で帰宅。「友達と遊んでくるね♫」と言って公園へダッシュ!。
夕方は親子3人で月3回受講している書道教室に通い、長男は教室に着くなり隣の席に座っている友達と普段と変わりない会話を少しし、書道に取り掛かっていていました。次男は在校生なので翌日学校がお休みなので気が楽なのか普段よりとっても嬉しそうに書道をし始めていました。その時点ではまだ長男はもちろん私も翌日卒業式を迎えるという実感が全く沸いていませんでした。
教室では子供たちは毛筆、私は下の画像の書写をしています。
P1020876.JPG
この書道教室は女性の先生で、生徒はかわいい幼稚園児から小学6年生が数人、大人の生徒は私ひとり。
その女性の先生から卒業式の前日にとても嬉しいプレゼントを頂きました。
P1020718.JPG
すてきな生花のコサージュです(*^_^*)先生の粋なお心遣いとお花の可憐な美しさにとても感動し、さすがに翌日卒業式を迎える実感がじわじわと沸いてきて、その途端、翌日卒業式の時に長男が着るスーツのズボンの裾の丈をつめるのを忘れていたのを思い出し、自宅に帰って夕食後あわててチクチク縫ってズボンの丈を直しました。(気が付いてよかった・・・)

卒業式当日は天気に恵まれ暖かい素敵な一日でした。式の最中卒業生は保護者席と向き合って座っているので長男の表情がよく分かり、時折普段見ないなんともいえないさびしい表情をこちらに見せるので、私も同じようにさまざまな事を思い出しては涙が・・・。

6年間素敵な先生方とたくさんの友達と共に送った小学校生活はとても楽しかったそうです。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
昨夜は、玉ねぎ・とうもろこし・ハムを折り込んだパンを作りました。
P1020870.JPG
今朝、切って断面を見てみると、巻き込んだハムが片寄っていてちょっと失敗(*_*)
P1020872.JPG

2009/03/17(火) 黄砂でアレルギー症状に悩んでいます

2009/03/17 20:43 未分類pigmon
今日は朝から黄砂の影響で景色全体が黄土色っぽい一日でした。
車の窓ガラス全体に黄土色がかった斑点がびっしり付いていたので
今朝は、あわててフロントガラスだけ拭いてから自宅を出ました。

夕方、自宅の屋上から高蔵寺ニュータウンの方向を写してみました。
P1020714.JPG
夕方なのにまだ景色全体は黄土色がかったまま。

 一昨年からこの時期になると眼にアレルギー症状が出るようになりました。
今年は早めに眼科に通い目薬も処方していただいたのですが、今日はさすがに
つらくてつらくて(>_<)

春は大好きな季節ですが、花粉と黄砂の時期ははやく終わって欲しいです。

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
P1020705.JPG
『バナナのフリッター』です。

子供たちに「今度はいちごを入れてみようかな♫」と言ったら
「絶対やめて!!!」と言われてしまいました。
おいしいと思うんだけど・・・。

2009/03/13(金) 確定申告しました。

2009/03/13 22:31 未分類pigmon
今日は所得税の確定申告をしました。
2009 161.jpg
e-Tax国税電子申告・納税システムで申告しました。
2009 164.jpg
この申告方法は住民基本台帳と専用のカードリーダライタが必要です。
3年前に我が家ではこのシステムを導入しましたが、当時はカードリーダライタ
がどこにも売っていなくて手に入れるのに苦労したのを今でも覚えています。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
焼く前のすがた
2009 174.jpg
オーブンに入れ190度で焼成、15分ほど経って
2009 167.jpg
強力粉・全粒粉の生地にクルミ・レーズンがぎっしり入ったパンです。

2009/03/12(木) とっても簡単!

2009/03/12 21:54 未分類pigmon
簡単に作ることができるドーナツ
P1020688.JPG
ホットケーキミックス150グラム+プレーンヨーグルト大さじ3+たまご1個
を混ぜてスプーンで丸めて揚げます。
メープルシロップを絡めたドーナツ・きなこドーナツ・抹茶ドーナツの三種類です。
短時間で作ることができます。
このドーナツ、子供たちは大好きなようです。

2009/03/05(木) 今人気のバームクーヘン

2009/03/05 21:33 未分類pigmon
昨日、近くに住む友人と名古屋駅方面へ。
向かった先はここです。でもお店の前は長い行列が出来てます。
2009 138.jpg
2009 143.jpg
大きなガラス越しにバームクーヘンを丁寧に作っている職人さんがいます。
このお店のバームクーヘンを焼き上げる技を身につけるには熟練した菓子職人でも
3年から5年の歳月が必要だそうです。
2009 146.jpg
2009 148.jpg
直径12.5cmぐらいの大きさのバームクーヘンです。
生地の外周にはフォンダン(砂糖衣)が薄くコーティングされています。
しっとりとしていてふんわりやわらかい、やさしい味のバームクーヘンでした。
    クラブハリエB−studio
    ジェイアール名古屋タカシマヤ1階(JR北口 コンコース沿い)
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
♥焼き立てです♥
2009 155.jpg
ミルクをたっぷり使用した食パンを作りました。
パウンドケーキ型を使用してオーブンで焼きました。

# hiromi 『とてもおいしそうなバームクーヘンですね パンは作られて!いつもいつも尊敬しちゃいます!』 (2009/03/06 9:35)