メッセージ欄
2009年10月のブログ
▼ 2009/10/20(火) ふわふわスイーツ✿ロールケーキ
2009/10/20 21:38 【未分類】
日本の食料自給率アップ!
国産の米粉を使用したスイーツ『ロールケーキ』です。
以前はしっとりモチモチ米粉ロールケーキ作りに挑戦しました。
今回はフワフワな『堂島ロール』の様な生地が目標です。
材料
ロールケーキ用天板(25×20cm)1枚分
ロールケーキ生地
米粉・・・・・・60グラム
砂糖・・・・・・50グラム
たまご・・・・・3個
生クリーム・・・大さじ3
サラダ油・・・・大さじ1
ホイップクリーム
生クリーム・・・200cc
グラニュー糖・・大さじ2〜3

卵白をあわ立てて少し泡ができてきたら分量の約半量の
砂糖を加えて角がしっかり立つまでよくホイップします。

卵黄に砂糖を加え白っぽくなるまでよくホイップ。
生クリームとサラダ油を加えてよく混ぜ合わせます。

卵黄生地にメレンゲを数回に分けて泡をつぶさないように混ぜます。

ロールケーキ用天板に生地を流します。
生地を流し入れた天板をテーブルに打ち付けて生地の中の空気を抜きます。
180度に温めたオーブンで25分ぐらい焼きます。

焼けました!ケーキクーラーに乗せてじっくり冷まします。

巻き終わりを綺麗にまとまるよう端を
あらかじめ斜めにカットしておきます。

生クリームを塗ります。

表面にひび割れができないように
丁寧に巻き込み 完成!

断面をきれいに魅せる為 端をカットした画像です。

生地に厚みがあり
フワフワ
でおいしかったです。
国産の米粉を使用したスイーツ『ロールケーキ』です。
以前はしっとりモチモチ米粉ロールケーキ作りに挑戦しました。
今回はフワフワな『堂島ロール』の様な生地が目標です。
材料
ロールケーキ用天板(25×20cm)1枚分
ロールケーキ生地
米粉・・・・・・60グラム
砂糖・・・・・・50グラム
たまご・・・・・3個
生クリーム・・・大さじ3
サラダ油・・・・大さじ1
ホイップクリーム
生クリーム・・・200cc
グラニュー糖・・大さじ2〜3

卵白をあわ立てて少し泡ができてきたら分量の約半量の
砂糖を加えて角がしっかり立つまでよくホイップします。

卵黄に砂糖を加え白っぽくなるまでよくホイップ。
生クリームとサラダ油を加えてよく混ぜ合わせます。

卵黄生地にメレンゲを数回に分けて泡をつぶさないように混ぜます。

ロールケーキ用天板に生地を流します。
生地を流し入れた天板をテーブルに打ち付けて生地の中の空気を抜きます。
180度に温めたオーブンで25分ぐらい焼きます。

焼けました!ケーキクーラーに乗せてじっくり冷まします。

巻き終わりを綺麗にまとまるよう端を
あらかじめ斜めにカットしておきます。

生クリームを塗ります。

表面にひび割れができないように
丁寧に巻き込み 完成!

断面をきれいに魅せる為 端をカットした画像です。

生地に厚みがあり


▼ コメント(0件)
▼ 2009/10/10(土) ブルーベリーの3層ベイクドチーズケーキ
2009/10/10 21:26 【未分類】
1番上の層はサワークリーム生地
上から2番目の層は
はちみつ×クリームチーズ×ブルーベリーの生地
1番下の層はサクサク感たっぷり
グラハム生地の
ベイクドチーズケーキを
洋菓子のレシピ本を参考にして作りました。

グラハム生地を作ります。

ケーキ型にグラハム生地を敷き詰めます。

クリームチーズ×はちみつ×卵黄×生クリーム×バニラエッセンス
を加えてフードプロセッサで滑らかになるようにまぜる。

2/3の量の生地を型に流します。

ブルーベリーを生地にのせる。

残りの生地を流します。
180度に温めたオーブンで焼きます。

焼けた生地の上に
サワークリームと粉砂糖をよく混ぜたクリームを流します。

180度に温めたオーブンで2・3分焼きます。
冷蔵庫で一晩寝かせています。

ブルーベリーをケーキの表面に飾りました。

丁寧にカットします。
こんな感じのスタイルです。
ブルーベリーの程よい酸味と
2種類のチーズを使用してコクがある濃厚なチーズケーキが
完成しました。
上から2番目の層は
はちみつ×クリームチーズ×ブルーベリーの生地
1番下の層はサクサク感たっぷり
グラハム生地の
ベイクドチーズケーキを
洋菓子のレシピ本を参考にして作りました。

グラハム生地を作ります。

ケーキ型にグラハム生地を敷き詰めます。

クリームチーズ×はちみつ×卵黄×生クリーム×バニラエッセンス
を加えてフードプロセッサで滑らかになるようにまぜる。

2/3の量の生地を型に流します。

ブルーベリーを生地にのせる。

残りの生地を流します。
180度に温めたオーブンで焼きます。

焼けた生地の上に
サワークリームと粉砂糖をよく混ぜたクリームを流します。

180度に温めたオーブンで2・3分焼きます。
冷蔵庫で一晩寝かせています。

ブルーベリーをケーキの表面に飾りました。

丁寧にカットします。
こんな感じのスタイルです。
ブルーベリーの程よい酸味と
2種類のチーズを使用してコクがある濃厚なチーズケーキが
完成しました。
▼ 2009/10/02(金) ガトーショコラ【カフェスタイル】
2009/10/02 22:27 【未分類】
チョコレートのコクが凝縮されたスイーツ
ガトーショコラです。
製菓用スイートチョコレートやカカオマス
を用意して作るのではなく
作りたいと思った時に手軽に作ることができる
市販の板チョコレートを使用した
ガトーショコラです。
材料
板チョコレート・・・3枚(1枚約55〜60グラム)
無塩マーガリン・・・60グラム
卵黄・・・・・・・・・3個分
卵白・・・・・・・・・3個分
塩・・・・・・・・・・少々
砂糖・・・・・・・・・60グラム
薄力粉・・・・・・・・20グラム
粉砂糖・・・・・・・・適宜
生クリーム・・・・・・適宜

耐熱ボウルに刻んだ板チョコレートと無塩マーガリンを入れ
電子レンジで様子を見ながら加熱して柔らかくする。

ヘラでチョコとバターを混ぜ 卵黄も加えて混ぜ合わせる。

卵白に塩少々を加え 泡だて器で卵白をほぐし
角が立つぐらいのメレンゲを作る。
メレンゲを作る工程の途中で砂糖を加える。
メレンゲの1/3量をチョコレート生地に加えヘラで混ぜ
残りを加えてヘラでサックリと混ぜる。

ふるいにかけた薄力粉を加えサックリとヘラで混ぜる。

170度に温めたオーブンで35分ぐらい焼きます。



生クリームとパイナップルミントを添えて・・・
ガトーショコラです。
製菓用スイートチョコレートやカカオマス
を用意して作るのではなく
作りたいと思った時に手軽に作ることができる
市販の板チョコレートを使用した
ガトーショコラです。
材料
板チョコレート・・・3枚(1枚約55〜60グラム)
無塩マーガリン・・・60グラム
卵黄・・・・・・・・・3個分
卵白・・・・・・・・・3個分
塩・・・・・・・・・・少々
砂糖・・・・・・・・・60グラム
薄力粉・・・・・・・・20グラム
粉砂糖・・・・・・・・適宜
生クリーム・・・・・・適宜

耐熱ボウルに刻んだ板チョコレートと無塩マーガリンを入れ
電子レンジで様子を見ながら加熱して柔らかくする。

ヘラでチョコとバターを混ぜ 卵黄も加えて混ぜ合わせる。

卵白に塩少々を加え 泡だて器で卵白をほぐし
角が立つぐらいのメレンゲを作る。
メレンゲを作る工程の途中で砂糖を加える。
メレンゲの1/3量をチョコレート生地に加えヘラで混ぜ
残りを加えてヘラでサックリと混ぜる。

ふるいにかけた薄力粉を加えサックリとヘラで混ぜる。

170度に温めたオーブンで35分ぐらい焼きます。



生クリームとパイナップルミントを添えて・・・