メッセージ欄
2009年7月のブログ
▼ 2009/07/28(火) ピッツァ・マルゲリ−タ作りに挑戦!
2009/07/28 21:52 【未分類】
【夏休み♪子供と一緒にLet's Making!✿vol.2】
《ピッツァ・マルゲリ−タ》

一次発酵の時から2倍以上に膨らんだピザ生地・
バジル・モッツアレラチーズ・トマトソース・粉チーズ

オーブンの天板の大きさぐらいまで生地を伸ばし広げます。

バジルの葉をバランスよく散らします。

モッツアレラチーズを乗せます。仕上げにオリーブオイル、粉チーズを振ります。
220度に加熱したオーブンでこんがり焼きます。

完成!とってもシンプルなピザです。
バジルの香りがとっても良いので大好きです。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
毎日雨の日、荒れた日が続き、次男は近くにあるコミュニティープールで
なかなか遊ぶことが出来ません。
はやくなが〜い梅雨があけて夏らしい青空が広がる日々を迎えるのが
とってもとっても待ち遠しいです。
《ピッツァ・マルゲリ−タ》

一次発酵の時から2倍以上に膨らんだピザ生地・
バジル・モッツアレラチーズ・トマトソース・粉チーズ

オーブンの天板の大きさぐらいまで生地を伸ばし広げます。

バジルの葉をバランスよく散らします。

モッツアレラチーズを乗せます。仕上げにオリーブオイル、粉チーズを振ります。
220度に加熱したオーブンでこんがり焼きます。

完成!とってもシンプルなピザです。
バジルの香りがとっても良いので大好きです。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
毎日雨の日、荒れた日が続き、次男は近くにあるコミュニティープールで
なかなか遊ぶことが出来ません。
はやくなが〜い梅雨があけて夏らしい青空が広がる日々を迎えるのが
とってもとっても待ち遠しいです。
▼ コメント(0件)
▼ 2009/07/25(土) 讃岐うどんづくりに挑戦!
2009/07/25 19:20 【未分類】
▼ 2009/07/23(木) ☾☀皆既日食☀☽
2009/07/23 14:43 【未分類】
7月22日(水曜日)は皆既日食についての話題がメディアで
かなり大きく紹介されました。
この地方では部分日食を見る事ができるので
子供たちはずっとこの日を楽しみにしていました。
でも朝からすっきりしない空模様。
子供たちもずいぶんがっかりして諦めていたところ、
午前10時40分頃になって
太陽
が厚い雲の合い間から顔を出し始めました。
今がチャンス!今しかないと思い、私たちは
急いで自宅の屋上へ階段を上りました。
遮光プレートで太陽をのぞいた子供達、思わず
『すご〜い!すご〜い!太陽が欠けた形に見えてきたよ!』
歓声があがりました。
子供達は生まれて初めて実物を見たので大興奮!
短時間ではありましたが観測することができ
『一生忘れない出来事になった!!』
と目を輝かせながら言っていたのでとっても良かったです。

↑カメラで何度も失敗しながらなんとか撮りました。
この後、また曇ってきて見えなくなってしまいました。

小学校の理科の授業(3年生の時:太陽の動きを調べよう)の
時に使用した太陽光を見る為の『遮光プレート』です。
2人とも大事に保管していたので、このプレートを使って部分日食を
見ることができました。
☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁
↓↓↓神秘的な光景の記事です・・・↓↓↓宇宙を感じます。
【毎日新聞より】
ダイヤモンドリング
![20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg 20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg](/public/image/pigmon/200907/thumbnail/20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg.jpg)
皆既日食が終わり、再び太陽の光が輝く瞬間に現れた「ダイヤモンドリング」=鹿児島県喜界島で2009年7月22日午前10時59分、野田武撮影
☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁
【7月22日(水曜日)作成】

バナナ+ヨーグルト+ホイップクリームのアイスクリームです。
かなり大きく紹介されました。
この地方では部分日食を見る事ができるので
子供たちはずっとこの日を楽しみにしていました。
でも朝からすっきりしない空模様。
子供たちもずいぶんがっかりして諦めていたところ、
午前10時40分頃になって


今がチャンス!今しかないと思い、私たちは
急いで自宅の屋上へ階段を上りました。
遮光プレートで太陽をのぞいた子供達、思わず
『すご〜い!すご〜い!太陽が欠けた形に見えてきたよ!』
歓声があがりました。
子供達は生まれて初めて実物を見たので大興奮!
短時間ではありましたが観測することができ
『一生忘れない出来事になった!!』
と目を輝かせながら言っていたのでとっても良かったです。

↑カメラで何度も失敗しながらなんとか撮りました。
この後、また曇ってきて見えなくなってしまいました。

小学校の理科の授業(3年生の時:太陽の動きを調べよう)の
時に使用した太陽光を見る為の『遮光プレート』です。
2人とも大事に保管していたので、このプレートを使って部分日食を
見ることができました。
☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁
↓↓↓神秘的な光景の記事です・・・↓↓↓宇宙を感じます。
【毎日新聞より】


![20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg 20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg](/public/image/pigmon/200907/thumbnail/20090722-00000009-maiall-soci-view-000[1].jpg.jpg)
皆既日食が終わり、再び太陽の光が輝く瞬間に現れた「ダイヤモンドリング」=鹿児島県喜界島で2009年7月22日午前10時59分、野田武撮影
☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁☀☀☀☀☁
【7月22日(水曜日)作成】

バナナ+ヨーグルト+ホイップクリームのアイスクリームです。
▼ 2009/07/21(火) 『中部国際空港セントレア』へドライブ
2009/07/21 11:23 【未分類】
長男は夏休みに入っても毎日部活があり学校へ登校します。
でも昨日は部活がお休みでした。
『ドライブに出かけよう!』で意見が一致し、
中部国際空港セントレアまで行きました。
セントレアに足を運ぶのは去年の今頃に北海道へ旅行した時以来1年ぶり。
長男が幼稚園年中の頃までは
県営名古屋空港の近くに住んでいて
毎日様々な航空会社の航空機を見ることができたので、
各航空会社の航空機は子供達にとってはとても親しみがあります。

国内線はANAとJALの旅客機。カーゴ便は止まっていませんでした。
国際線はデルタ航空(アメリカ)、ノースウエスト航空(アメリカ)
中国東方航空(中国)の3機のみが止まっていました。

警備員は上の画像のトヨタ自動車が開発した
『i REAL(Kei)』に乗ってスカイデッキを巡回していました。
1回の充電で約30km走行でき、最高速度は30km/h出るそうですが
空港内では6km/h、緊急時は15km/hと制限しているそうです。
自動対外式除細動器(AED)を搭載しています。
空港内には案内業務用の『i REAL(Ann)』も走行しています。
こちらの機種は空港バックパックを搭載しています。
この中にはパンフレットやパソコンを搭載していて
無線LANを通じて業務連絡を行うことが出来る乗り物です。
子供達はこの1人用電気自動車に興味津々。
空港内で走行している姿は、未来が垣間見える光景です。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
7月19日(日曜日)作成

豆腐花(トーファ)です。
豆乳・生クリーム・砂糖を使ったプルンとしたデザートです。
プルンとさせるのには『にがり』を使用します。
粉黒砂糖で作った蜜ときなこをかけました。
でも昨日は部活がお休みでした。
『ドライブに出かけよう!』で意見が一致し、
中部国際空港セントレアまで行きました。
セントレアに足を運ぶのは去年の今頃に北海道へ旅行した時以来1年ぶり。
長男が幼稚園年中の頃までは
県営名古屋空港の近くに住んでいて
毎日様々な航空会社の航空機を見ることができたので、
各航空会社の航空機は子供達にとってはとても親しみがあります。

国内線はANAとJALの旅客機。カーゴ便は止まっていませんでした。
国際線はデルタ航空(アメリカ)、ノースウエスト航空(アメリカ)
中国東方航空(中国)の3機のみが止まっていました。

警備員は上の画像のトヨタ自動車が開発した
『i REAL(Kei)』に乗ってスカイデッキを巡回していました。
1回の充電で約30km走行でき、最高速度は30km/h出るそうですが
空港内では6km/h、緊急時は15km/hと制限しているそうです。
自動対外式除細動器(AED)を搭載しています。
空港内には案内業務用の『i REAL(Ann)』も走行しています。
こちらの機種は空港バックパックを搭載しています。
この中にはパンフレットやパソコンを搭載していて
無線LANを通じて業務連絡を行うことが出来る乗り物です。
子供達はこの1人用電気自動車に興味津々。
空港内で走行している姿は、未来が垣間見える光景です。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
7月19日(日曜日)作成

豆腐花(トーファ)です。
豆乳・生クリーム・砂糖を使ったプルンとしたデザートです。
プルンとさせるのには『にがり』を使用します。
粉黒砂糖で作った蜜ときなこをかけました。
▼ 2009/07/17(金) 明日から夏休み
2009/07/17 16:33 【未分類】
今日は1学期の終業式を迎えました。
11時頃に長男が帰宅、続いて次男も帰宅。
今日は成績表が渡される日です。
結果が良くても悪くても見るのは楽しみです。
2人とも今日の結果を見た時に心に感じた気持ちをバネに
2学期気持ちを新たに頑張ってくれるといいなと思います。
午後からは次男の友達が遊びに来ました。
夏休みの計画(みんなで遊ぶ計画)を楽しそうに話し合っていました。
夏休み限定で開放される近くのコミュニティープールへ行くのは
子供達の楽しみの一つです。
天気がよければ近所の子供同士で毎日行きますね。
下は仲良くおやつを食べている画像です。

↑子供たちからリクエストがあったのでこのドーナツは
下の画像のドーナツの表面にきなこシュガーをまぶしてあります。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
【オールドファッションドーナツ】
普段家にストックしてある材料で簡単に作れます。

打ち粉をしながら抜き型でドーナツの形に・・・

焦げやすいので注意して・・・

表面がサクサクタイプのドーナツ完成!
11時頃に長男が帰宅、続いて次男も帰宅。
今日は成績表が渡される日です。
結果が良くても悪くても見るのは楽しみです。
2人とも今日の結果を見た時に心に感じた気持ちをバネに
2学期気持ちを新たに頑張ってくれるといいなと思います。
午後からは次男の友達が遊びに来ました。
夏休みの計画(みんなで遊ぶ計画)を楽しそうに話し合っていました。
夏休み限定で開放される近くのコミュニティープールへ行くのは
子供達の楽しみの一つです。
天気がよければ近所の子供同士で毎日行きますね。
下は仲良くおやつを食べている画像です。

↑子供たちからリクエストがあったのでこのドーナツは
下の画像のドーナツの表面にきなこシュガーをまぶしてあります。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
【オールドファッションドーナツ】
普段家にストックしてある材料で簡単に作れます。

打ち粉をしながら抜き型でドーナツの形に・・・

焦げやすいので注意して・・・

表面がサクサクタイプのドーナツ完成!