メッセージ欄
2009年5月のブログ
▼ 2009/05/23(土) ツリークライミングは楽しい!!
2009/05/23 21:42 【未分類】
今日は大学の現代教育学部、教育ボランティアフレンドシップ活動第3回目のカリキュラムが行われ、次男が出席しました。今日も学生のお兄さんお姉さんが先生として、次男たち児童は生徒として楽しんで学習をしました。前回(4月)は荒れ模様の天気でしたが、今日は晴天で空が青く澄み渡り大学内の森の中はさわやかな風が吹いてとっても心地よかったです。
今回はジョン・ギャスライト教授が中心になって指導していただき、ツリークライミングの体験を楽しみました。
ツリークライミングの方法は、専用のロープや安全帯、安全保護具を使用して大きな木に登っていきます。最初は子供達が「あれっ??登れない!!」と苦戦していましたが、教授やインストラクターさんのご指導によりあっという間にスイスイと木に登っていくことが出来ました。さすが子供達はコツをつかむのがはやいなと思いました。頭脳が柔軟でうらやましいです。

大人のキリンの目線ぐらいの高さかな?もうちょっと上のほうかな?
かなり上のほうまで登ることが出来ました。上から見た遠くの景色はとってもすばらしかったそうです。私も登ってみたかったです。

最後はジョン教授から楽しいお話と修了証の授与式が行われました。
♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥
今日、大学に持って行ったお弁当です。

スパムのおにぎり、かぼちゃとクルミのクリームサラダ、
鶏肉の竜田揚げ、ウインナー星人、ほうれん草とコーンのソテー+うずらたまご、
アンパンマンとしょくぱんまん(冷凍食品)、フルーツ(ウサギりんご、キウイ)
今回はジョン・ギャスライト教授が中心になって指導していただき、ツリークライミングの体験を楽しみました。
ツリークライミングの方法は、専用のロープや安全帯、安全保護具を使用して大きな木に登っていきます。最初は子供達が「あれっ??登れない!!」と苦戦していましたが、教授やインストラクターさんのご指導によりあっという間にスイスイと木に登っていくことが出来ました。さすが子供達はコツをつかむのがはやいなと思いました。頭脳が柔軟でうらやましいです。

大人のキリンの目線ぐらいの高さかな?もうちょっと上のほうかな?
かなり上のほうまで登ることが出来ました。上から見た遠くの景色はとってもすばらしかったそうです。私も登ってみたかったです。

最後はジョン教授から楽しいお話と修了証の授与式が行われました。
♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥+♥♥♥
今日、大学に持って行ったお弁当です。

スパムのおにぎり、かぼちゃとクルミのクリームサラダ、
鶏肉の竜田揚げ、ウインナー星人、ほうれん草とコーンのソテー+うずらたまご、
アンパンマンとしょくぱんまん(冷凍食品)、フルーツ(ウサギりんご、キウイ)
▼ コメント(0件)
▼ 2009/05/21(木) 長男初めての経験『中間テスト』
2009/05/21 16:49 【未分類】
今日は中学校の中間テストの初日。今朝は長男なりに緊張した表情で登校して行きましたが、一日目のテストが無事??終わり昼頃に自宅に帰宅した時にはスッキリした表情をしていました。
先週テスト期間が始まってから
活動停止になっている部活が明日から始まるので\(^o^)/←今はこんな感じの嬉しそうな表情でいます。
明日もまだテストが2教科残っているので、もっと緊張して真剣に勉強に取り組んで欲しいのですが・・・。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
子供達が楽しみにしている今日のおやつです。

ソフトフランスパン生地です。バターは一切入っていません

中にクリームを入れたいので焼きあがった後、よく冷まします。

無塩マーガリンとグラニュー糖と加糖練乳を2:1:1ぐらいの重さの割合で混ぜてよく練ってミルクバタークリームを作り、ソフトフランスパンに切れ目を入れ、クリームを詰めて出来上がり。
かわいいイラストのペーパーでクルッとラッピングしました。
先週テスト期間が始まってから
活動停止になっている部活が明日から始まるので\(^o^)/←今はこんな感じの嬉しそうな表情でいます。
明日もまだテストが2教科残っているので、もっと緊張して真剣に勉強に取り組んで欲しいのですが・・・。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
子供達が楽しみにしている今日のおやつです。

ソフトフランスパン生地です。バターは一切入っていません

中にクリームを入れたいので焼きあがった後、よく冷まします。

無塩マーガリンとグラニュー糖と加糖練乳を2:1:1ぐらいの重さの割合で混ぜてよく練ってミルクバタークリームを作り、ソフトフランスパンに切れ目を入れ、クリームを詰めて出来上がり。
かわいいイラストのペーパーでクルッとラッピングしました。
▼ 2009/05/11(月) Mother's Day
2009/05/11 20:34 【未分類】
昨日は母の日。長男は私に赤い箱を・・・。

開けてみるとハートがたくさん。おりがみ全色で折ってくれたそうです。ありがとうね。
次男もにこにこしながら私に・・・。

かわいいおりがみとお手紙です。
とっても嬉しかったです。ありがとうね。

このバラは3年前の母の日に子供達が贈ってくれたお花です。その時は15センチぐらいの高さのサイズのかわいいミニバラでした。庭に植え替えて大事に育てたところ、今は高さ50センチを越え、たくさんの花が咲きます。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

自家製いちご。

クレープ生地をたくさん用意します。

イチゴをのせ、クリームを塗り重ねます。
『ミルクレープ』です。
断面から見るとクジラのような形になっちゃいました。
ビジュアル的には超失敗作(*_*)になりました。また今度挑戦しようかな・・・。

開けてみるとハートがたくさん。おりがみ全色で折ってくれたそうです。ありがとうね。
次男もにこにこしながら私に・・・。

かわいいおりがみとお手紙です。
とっても嬉しかったです。ありがとうね。

このバラは3年前の母の日に子供達が贈ってくれたお花です。その時は15センチぐらいの高さのサイズのかわいいミニバラでした。庭に植え替えて大事に育てたところ、今は高さ50センチを越え、たくさんの花が咲きます。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

自家製いちご。

クレープ生地をたくさん用意します。

イチゴをのせ、クリームを塗り重ねます。
『ミルクレープ』です。
断面から見るとクジラのような形になっちゃいました。
ビジュアル的には超失敗作(*_*)になりました。また今度挑戦しようかな・・・。
▼ 2009/05/06(水) 今日はGW最終日
2009/05/06 19:27 【未分類】
5月4日(月)に『中津川市ふれあい牧場』と『馬籠宿』へ行ってきました。高速道路は大渋滞の為、一般道で向かいました。
まずは『中津川市ふれあい牧場』ここまでは3時間位(途中道の駅で20分程休憩しました。)かかって到着。

馬にパクッと噛まれそうになったりペロッとなめられた経験があるので恐る恐るニンジンをあげている様子。

羊さんにも・・・。

モコモコの羊毛を刈り取られたばかりの羊たち。刈り取られた流線形のラインが素敵。

こちらは『馬籠宿』です。

観光客が道いっぱいに大勢いてなかなかいい画像を撮ることができませんでした。
GWなので2箇所ともものすごく混雑していて、駐車場に停めるのにとっても時間がかかりました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
今朝(朝4時半から)作成!

いびつな形に焼きあがりました。コッペパンです。

キャベツ×ニンジン×キュウリ×かいわれでコールスローサラダを作り、ハムを挟みました。
まずは『中津川市ふれあい牧場』ここまでは3時間位(途中道の駅で20分程休憩しました。)かかって到着。

馬にパクッと噛まれそうになったりペロッとなめられた経験があるので恐る恐るニンジンをあげている様子。

羊さんにも・・・。

モコモコの羊毛を刈り取られたばかりの羊たち。刈り取られた流線形のラインが素敵。

こちらは『馬籠宿』です。

観光客が道いっぱいに大勢いてなかなかいい画像を撮ることができませんでした。
GWなので2箇所ともものすごく混雑していて、駐車場に停めるのにとっても時間がかかりました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
今朝(朝4時半から)作成!

いびつな形に焼きあがりました。コッペパンです。

キャベツ×ニンジン×キュウリ×かいわれでコールスローサラダを作り、ハムを挟みました。
▼ 2009/05/02(土) ゴールデンウイーク初日
2009/05/02 15:32 【未分類】
今日(2日)から6日まで学校がお休み。GWが始まりました。
我が家のGW初日の今日、まずは自宅のウッドデッキにオイルステインで塗る作業を子供達と一緒にしました。
子供達が塗るのでもしかしたら・・・何が起こるかわからないかなと思い、私はウッドデッキに面している自宅の外壁や窓にいつもよりも入念に塗料が付かないよう広範囲に養生をしました。やっぱり予想が的中!!どうしてこんなところに?と思う場所に塗料が飛び散って付いていました。
子供達はお互いおしゃべりしながら楽しそうに塗って、『どう?なかなか綺麗に塗れたでしょう!!』と自慢してましたが・・・。ヒヤッとしましたが、2人で協力して全部塗り終えた姿を見て頼もしくなったなと感じました。
子供達のおかげで私がする作業はほんの少しで済んでしまって、とっても楽でした。

子供達が塗っている間、庭の木の手入れをしていたら2,3日前までは蕾だった『エゴノキ』の花がたくさん咲いているのを発見しました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
今朝5時から作成開始!!

スクエア型にカラメル、プリン液、ケーキ生地の順に流し、オーブンで蒸し焼きをしました。焼きあがると綺麗に3つの層に分かれるはずですが・・・。

冷めてから逆さにして型から外します。

一番上の層はカラメル、2番目の層はプリン、3番目の層はスポンジケーキ。
無事3つの層に分かれた『プリンケーキ』が出来あがりました。
我が家のGW初日の今日、まずは自宅のウッドデッキにオイルステインで塗る作業を子供達と一緒にしました。
子供達が塗るのでもしかしたら・・・何が起こるかわからないかなと思い、私はウッドデッキに面している自宅の外壁や窓にいつもよりも入念に塗料が付かないよう広範囲に養生をしました。やっぱり予想が的中!!どうしてこんなところに?と思う場所に塗料が飛び散って付いていました。
子供達はお互いおしゃべりしながら楽しそうに塗って、『どう?なかなか綺麗に塗れたでしょう!!』と自慢してましたが・・・。ヒヤッとしましたが、2人で協力して全部塗り終えた姿を見て頼もしくなったなと感じました。
子供達のおかげで私がする作業はほんの少しで済んでしまって、とっても楽でした。

子供達が塗っている間、庭の木の手入れをしていたら2,3日前までは蕾だった『エゴノキ』の花がたくさん咲いているのを発見しました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
今朝5時から作成開始!!

スクエア型にカラメル、プリン液、ケーキ生地の順に流し、オーブンで蒸し焼きをしました。焼きあがると綺麗に3つの層に分かれるはずですが・・・。

冷めてから逆さにして型から外します。

一番上の層はカラメル、2番目の層はプリン、3番目の層はスポンジケーキ。
無事3つの層に分かれた『プリンケーキ』が出来あがりました。