▼ 2009/11/20(金) 3連休
2009/11/22 21:44 【未分類】
明日から23日(月曜日)まで3連休です。
15日(日曜日)から今日(金曜日)まで休みなくお仕事していたので
とっても待ち遠しかった嬉しい連休です。
子供たちも学校がお休みなので一緒に何をしようかな・・・
ワクワクします・・・
15日(日曜日)から今日(金曜日)まで休みなくお仕事していたので
とっても待ち遠しかった嬉しい連休です。
子供たちも学校がお休みなので一緒に何をしようかな・・・
ワクワクします・・・
▼ コメント(0件)
▼ 2009/11/14(土) わんぱく隊!
2009/11/14 23:17 【未分類】
今日は大学の現代教育学部主催『わんぱく隊』が開催された日です。
このカリキュラムもあと残り1回 12月で終了です。
今日はずっと育ててきたさつまいもを掘る作業をするはずが・・・
今朝の大雨で畑の土がグチャグチャ。
おいも掘りのはずがどろんこ祭りになっちゃいそうなので??かな・・・
すぐにきれいな空模様のとっても良いお天気になりましたが
中止になりました。
そのかわりにワクワクサイエンス?
例えば・・・育てたひまわりの種から油を抽出して発電実験をして
楽しんだそうです。
今日は前回の『わんぱく隊』の時に刈り込んだ
稲を脱穀し精米したものを持ち帰りました。

もち米もすこし混ざっているそうです。
モチモチ食感がしておいしいかも・・・
このお米で作りましたレポートを後日大学に送ります。
このお米で何をつくろうかな?
次男と一緒にじっくり考えましょ・・・
このカリキュラムもあと残り1回 12月で終了です。
今日はずっと育ててきたさつまいもを掘る作業をするはずが・・・
今朝の大雨で畑の土がグチャグチャ。
おいも掘りのはずがどろんこ祭りになっちゃいそうなので??かな・・・
すぐにきれいな空模様のとっても良いお天気になりましたが
中止になりました。
そのかわりにワクワクサイエンス?
例えば・・・育てたひまわりの種から油を抽出して発電実験をして
楽しんだそうです。
今日は前回の『わんぱく隊』の時に刈り込んだ
稲を脱穀し精米したものを持ち帰りました。

もち米もすこし混ざっているそうです。
モチモチ食感がしておいしいかも・・・
このお米で作りましたレポートを後日大学に送ります。
このお米で何をつくろうかな?
次男と一緒にじっくり考えましょ・・・
▼ 2009/11/14(土) 天使のチョコリング
2009/11/14 22:47 【未分類】
『天使のチョコリング』ってご存知ですか?
ちょうど1年ぐらい前?かな
お休みの日に知多郡東浦町の方までドライブした時に
その当時メディアでも話題になり1日密着取材も放送されたほど
ちょっとしたブームになっていたお店
ハートブレッド アンティーク
に寄り大きなドーナツ型の『天使のチョコリング』を購入しました。
油っぽくないデニッシュのような生地に
たっぷりのチョコチップとくるみが巻き込まれて
こんがり焼きあがったパンです。
『天使のチョコリング』のデニッシュ生地は
おいしいのですが私は残念ながらあまり好みではないのです。(けっして嫌いではないですよ・・・)
子供たちはこの『天使のチョコリング』が大好きなのです。
今は店舗を増やして尾張旭市や稲沢市にもお店があるそうなのですが・・・
なかなかそのために行こうとは思えず・・・
でもね・・・
今 アピタ高蔵寺店で11月17日(火曜日)まで
食品売り場付近の催事ブースで販売されています!

近くで販売されていていい機会なので久しぶりに購入しました。
食べてみたら・・・
子供たちは『やっぱりおいしい〜』ってニッコリしてました。
ちょうど1年ぐらい前?かな
お休みの日に知多郡東浦町の方までドライブした時に
その当時メディアでも話題になり1日密着取材も放送されたほど
ちょっとしたブームになっていたお店


に寄り大きなドーナツ型の『天使のチョコリング』を購入しました。
油っぽくないデニッシュのような生地に
たっぷりのチョコチップとくるみが巻き込まれて
こんがり焼きあがったパンです。
『天使のチョコリング』のデニッシュ生地は
おいしいのですが私は残念ながらあまり好みではないのです。(けっして嫌いではないですよ・・・)
子供たちはこの『天使のチョコリング』が大好きなのです。
今は店舗を増やして尾張旭市や稲沢市にもお店があるそうなのですが・・・
なかなかそのために行こうとは思えず・・・
でもね・・・
今 アピタ高蔵寺店で11月17日(火曜日)まで
食品売り場付近の催事ブースで販売されています!

近くで販売されていていい機会なので久しぶりに購入しました。
食べてみたら・・・
子供たちは『やっぱりおいしい〜』ってニッコリしてました。
# hiromi 『残念!今日は今仕事場です。17日今日までですよね、アピタで売られているのは。 久しぶりのブログ拝見だったからだめですね!』 (2009/11/17 15:55)
▼ 2009/11/12(木) シンプルなシフォンケーキ
2009/11/12 22:00 【未分類】
基本のシフォンケーキ

【材料】直径18センチ 高さ8センチのシフォン型
卵黄生地
卵黄・・・・・・・・・2個分
グラニュー糖・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
サラダ油・・・・・・・40ml
水・・・・・・・・・・40ml
レモンの絞り汁・・・・10ml
レモンの皮すりおろし・1/4個分
薄力粉・・・・・・・・60g
ベーキングパウダー・・小さじ1/2弱
メレンゲ生地
卵白・・・・・・・・・3個分
グラニュー糖・・・・・大さじ2

ボウルに卵黄を入れて泡だて器でよく混ぜ
グラニュー糖 塩を加え白っぽくなるまでよく混ぜる。
サラダ油を少しずつ加えて混ぜ 水も同じようによく混ぜる。

レモンの絞り汁 レモンの皮のすりおろしを混ぜ
よく混ぜる。
粉類は生地にふるい入れよく混ぜ合わせる。

別のボウルに卵白をいれてあわ立てて白っぽくなったら
3回ほどに分けてグラニュー糖を加えながらふわっとした
メレンゲを作る。
そして卵黄生地に泡をつぶさないように
混ぜ合わせる。

生地を型に流して型の底をテーブルにたたきつけ大きな気泡を
抜く。

170℃のオーブンで40分ぐらい焼きます。

焼きあがったら型を逆さまにしてよく冷まします。

粉砂糖をフワッとかけました。


【材料】直径18センチ 高さ8センチのシフォン型
卵黄生地
卵黄・・・・・・・・・2個分
グラニュー糖・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
サラダ油・・・・・・・40ml
水・・・・・・・・・・40ml
レモンの絞り汁・・・・10ml
レモンの皮すりおろし・1/4個分
薄力粉・・・・・・・・60g
ベーキングパウダー・・小さじ1/2弱
メレンゲ生地
卵白・・・・・・・・・3個分
グラニュー糖・・・・・大さじ2

ボウルに卵黄を入れて泡だて器でよく混ぜ
グラニュー糖 塩を加え白っぽくなるまでよく混ぜる。
サラダ油を少しずつ加えて混ぜ 水も同じようによく混ぜる。

レモンの絞り汁 レモンの皮のすりおろしを混ぜ
よく混ぜる。
粉類は生地にふるい入れよく混ぜ合わせる。

別のボウルに卵白をいれてあわ立てて白っぽくなったら
3回ほどに分けてグラニュー糖を加えながらふわっとした
メレンゲを作る。
そして卵黄生地に泡をつぶさないように
混ぜ合わせる。

生地を型に流して型の底をテーブルにたたきつけ大きな気泡を
抜く。

170℃のオーブンで40分ぐらい焼きます。

焼きあがったら型を逆さまにしてよく冷まします。

粉砂糖をフワッとかけました。

▼ 2009/11/02(月) モンブラン
2009/11/02 22:38 【未分類】
今回は
お菓子材料の店クオカ『モンブランレシピ』
を参考に
『モンブラン』作りに挑戦。

キッチンにPCを置いてさっそく作ります。

使用するマロンクリームは
今回は画像左側の缶に入っているペーストを使いました。

土台を作ります。
冷凍パイシートを型抜きして表面に穴をたくさんあけます。

生地のうえにもう一枚オーブンシートを敷き
焼いている間に生地が膨らまないように網をのせます。

オーブンでこんがり焼きました。

使用した口金2種類。
左がモンブラン用です。
右は生クリームをデコレーションするのに
使用します。

チョコペンでリーフ型のモチーフを作り 冷蔵庫で冷やします。
かわいい飾りとしてデコレーションの時に使用します。


生クリーム→マロンクリーム→生クリームをのせます。

ココアをサラサラ・・・と上からかけます。

ホイップした生クリームとマロンクリームを混ぜ合わせ
モンブラン用の口金を使用して
デコレーションして仕上げます。

コーヒーととっても相性が良いスイーツですね・・・。


を参考に
『モンブラン』作りに挑戦。

キッチンにPCを置いてさっそく作ります。

使用するマロンクリームは
今回は画像左側の缶に入っているペーストを使いました。

土台を作ります。
冷凍パイシートを型抜きして表面に穴をたくさんあけます。

生地のうえにもう一枚オーブンシートを敷き
焼いている間に生地が膨らまないように網をのせます。

オーブンでこんがり焼きました。

使用した口金2種類。
左がモンブラン用です。
右は生クリームをデコレーションするのに
使用します。

チョコペンでリーフ型のモチーフを作り 冷蔵庫で冷やします。
かわいい飾りとしてデコレーションの時に使用します。


生クリーム→マロンクリーム→生クリームをのせます。

ココアをサラサラ・・・と上からかけます。

ホイップした生クリームとマロンクリームを混ぜ合わせ
モンブラン用の口金を使用して
デコレーションして仕上げます。

コーヒーととっても相性が良いスイーツですね・・・。