メッセージ欄
2009年6月のブログ
▼ 2009/06/10(水) クラブ活動
2009/06/10 15:52 【未分類】
昨日は次男が通っている小学校で月に一度行われるクラブ活動がありました。
4月にクラブ決めの抽選会があり、パソコンクラブが第一希望でしたが、じゃんけんをして負け、その日は運が悪すぎたのか第二希望のクラブも第三希望のクラブも全てじゃんけんをして負けてしまい(スゴイ!運が悪すぎる)その時点で残っていた『オセロ・トランプクラブ』に入ることが決まったそうです。『あ〜残念、でもオセロもトランプも好きだから楽しみ♫』と言っていました。
昨日はクラブ活動2回目。オセロを2人の上級生の友達と対戦して1勝1敗したそうでクラブでの色々な出来事を嬉しそうに話してくれました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
きょうのおやつ

牛乳ゼリー(牛乳400cc、砂糖30グラム、片栗粉大さじ1、ゼラチン5g)の上にケーキシロップをかけました。画像には写っていませんがチェリーとバナナ1本を食べ、次男はパワーアップ!!
長男は今頃の時間は部活動(卓球部)奮闘中!いつも『ただいま〜お腹がすいたぁ〜疲れたぁ〜』って言って帰ってきます。
4月にクラブ決めの抽選会があり、パソコンクラブが第一希望でしたが、じゃんけんをして負け、その日は運が悪すぎたのか第二希望のクラブも第三希望のクラブも全てじゃんけんをして負けてしまい(スゴイ!運が悪すぎる)その時点で残っていた『オセロ・トランプクラブ』に入ることが決まったそうです。『あ〜残念、でもオセロもトランプも好きだから楽しみ♫』と言っていました。
昨日はクラブ活動2回目。オセロを2人の上級生の友達と対戦して1勝1敗したそうでクラブでの色々な出来事を嬉しそうに話してくれました。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
きょうのおやつ

牛乳ゼリー(牛乳400cc、砂糖30グラム、片栗粉大さじ1、ゼラチン5g)の上にケーキシロップをかけました。画像には写っていませんがチェリーとバナナ1本を食べ、次男はパワーアップ!!
長男は今頃の時間は部活動(卓球部)奮闘中!いつも『ただいま〜お腹がすいたぁ〜疲れたぁ〜』って言って帰ってきます。
▼ コメント(0件)
▼ 2009/06/08(月) 今日はお休み
2009/06/08 20:30 【未分類】
先週土曜日は小学校で授業参観があり、今日は振替休日です。
今までは、そういった時は兄弟2人ともお休みでしたが、今日は次男一人だけがお休み。
『なんだか得した気分♫』って言いながらとっても嬉しそうでした。

次男と一緒にランチ(サンドウィッチ)を作っている画像です。
たまごサンドとレタスとベーコンのサンドです。
『作りたい!!』と言ったのでほとんどの工程を次男にまかせて・・・
私は後ろでおやつ作りにとりかかりました↴

棒状にした生地の端をくっつけて輪を作り発酵

低温でじっくり焦がさないように揚げます。

イースト生地のフワフワドーナツを作りました。
メープルシロップ×粉砂糖を混ぜてグレーズをつくり、コーティングしました。
今までは、そういった時は兄弟2人ともお休みでしたが、今日は次男一人だけがお休み。
『なんだか得した気分♫』って言いながらとっても嬉しそうでした。

次男と一緒にランチ(サンドウィッチ)を作っている画像です。
たまごサンドとレタスとベーコンのサンドです。
『作りたい!!』と言ったのでほとんどの工程を次男にまかせて・・・
私は後ろでおやつ作りにとりかかりました↴

棒状にした生地の端をくっつけて輪を作り発酵

低温でじっくり焦がさないように揚げます。

イースト生地のフワフワドーナツを作りました。
メープルシロップ×粉砂糖を混ぜてグレーズをつくり、コーティングしました。
▼ 2009/06/03(水) 普通救命講習を受講しました。
2009/06/03 20:22 【未分類】
今週は役員活動で多忙な日々を送っています。その中のひとつ、研修会として『普通救命講習』を受講しました。
目の前で心臓や呼吸が止まってしまった人に遭遇した場合、119番通報して救急車が到着するのをただ待つだけでは人の命は助かりません。医療行為の知識が無い私でもできる『心配蘇生法』と『AED』(自動体外式除細動器)を使った救命方法などを救急救命士の方から指導していただきました。今は『AED』という機器が設置されている場所もかなり増え、使い方は想像していたよりもとっても簡単だと感じました。
個人的には過去にも同じ講習を受けたことがあり復習としてとてもよい機会になり、以前よりも戸惑わず適切な救命処置を行い、助けてあげることができる勇気と自信が付きました。
命は大事ですから・・・。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
自家製粒餡で2種類作成しました。

抹茶生地に餡をのせ、その上にも少し抹茶生地をのせます。

抹茶味の和のマフィンです。

ミニサイズの薄皮あんパンをイメージして作ったのに大きく膨らんでしまいました。
目の前で心臓や呼吸が止まってしまった人に遭遇した場合、119番通報して救急車が到着するのをただ待つだけでは人の命は助かりません。医療行為の知識が無い私でもできる『心配蘇生法』と『AED』(自動体外式除細動器)を使った救命方法などを救急救命士の方から指導していただきました。今は『AED』という機器が設置されている場所もかなり増え、使い方は想像していたよりもとっても簡単だと感じました。
個人的には過去にも同じ講習を受けたことがあり復習としてとてもよい機会になり、以前よりも戸惑わず適切な救命処置を行い、助けてあげることができる勇気と自信が付きました。
命は大事ですから・・・。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
自家製粒餡で2種類作成しました。

抹茶生地に餡をのせ、その上にも少し抹茶生地をのせます。

抹茶味の和のマフィンです。

ミニサイズの薄皮あんパンをイメージして作ったのに大きく膨らんでしまいました。