▼ 2009/04/25(土) 雨が降り続いた一日
2009/04/25 21:47 【未分類】
次男は1ヶ月に一度、大学の現代教育学部に通って、学生ボランティアさんと教員コーディネーターさんからさまざまな楽しい体験をを教えていただくカリキュラムに参加しています。
学生ボランティアの皆さんにとっては将来教師や保育職に就く準備としてわが子も含めた55人の子供達に一生懸命情熱を持って接してこのカリキュラムで子供の心や考え方を学んで指導力を身につけているそうです。
先月からスタートし、今回は2回目。前回よりも今回は学生の皆さんの子供たちへの接し方がものすごく上達しているように思いました。名札をつけていない時でも子供たちの名前を覚えている学生さんもいました。子供達が『こんな先生になりたいな!!』と思わせるような頼もしい先生に学生の皆さんがなれるといいですね。
今日はあいにくの雨模様の一日。残念ながらフカフカの芝生の上で思いっきり遊ぶことは出来ませんでしたが室内でレクリエーションなどをしてお兄さんお姉さん達と楽しく過ごすことができたそうです。

2頭のアザラシ

次男が今日大学に持って行ったお弁当です。
今日のお弁当メニューは『うずら卵をひき肉でハンバーグ生地を作って包んだもの』『にんじんの白ゴマきんぴら』『スプラウトをベーコンで巻いて軽くソテーしたもの』『もやしのナムル少しだけ豆板醤入り』『タコさんウインナー』『ほたてフライ(冷凍食品)』『2頭のアザラシおにぎり』、画像に載っていないけど、『りんごとキウイ』です。
緑色の野菜が少なかったなあと反省・・・。
学生ボランティアの皆さんにとっては将来教師や保育職に就く準備としてわが子も含めた55人の子供達に一生懸命情熱を持って接してこのカリキュラムで子供の心や考え方を学んで指導力を身につけているそうです。
先月からスタートし、今回は2回目。前回よりも今回は学生の皆さんの子供たちへの接し方がものすごく上達しているように思いました。名札をつけていない時でも子供たちの名前を覚えている学生さんもいました。子供達が『こんな先生になりたいな!!』と思わせるような頼もしい先生に学生の皆さんがなれるといいですね。
今日はあいにくの雨模様の一日。残念ながらフカフカの芝生の上で思いっきり遊ぶことは出来ませんでしたが室内でレクリエーションなどをしてお兄さんお姉さん達と楽しく過ごすことができたそうです。

2頭のアザラシ

次男が今日大学に持って行ったお弁当です。
今日のお弁当メニューは『うずら卵をひき肉でハンバーグ生地を作って包んだもの』『にんじんの白ゴマきんぴら』『スプラウトをベーコンで巻いて軽くソテーしたもの』『もやしのナムル少しだけ豆板醤入り』『タコさんウインナー』『ほたてフライ(冷凍食品)』『2頭のアザラシおにぎり』、画像に載っていないけど、『りんごとキウイ』です。
緑色の野菜が少なかったなあと反省・・・。
- TB-URL http://blog.momo-taro.org/adiary.cgi/pigmon/034/tb/
# hiromi 2009年04月30日(木) 午後2時58分
すごい!
美味しそうでかわいいお弁当。
お子様がうらやましいです。すてきなお母様で。