▼ 2009/08/03(月) ♫たこ焼きを作りました♫
2009/08/03 22:21 【未分類】
【夏休み♪子供と一緒にLet's Making!✿vol.3】
大阪名物たこ焼きを作りました!
子供たちと一緒に下ごしらえからスタート。

長男は泡だて器でグルグル混ぜ、次男は少しずつ水を加えて生地づくり。

長男は「ほたて」を切っています。

次男は「長いも」をすりおろしています。

長男、今度は「たこ」を切っています。

下ごしらえが終わり、材料が揃いました。

たこ焼きプレートに生地を流し込み、具材をのせます。

クルッ!っと上手に出来ました。

出来上がりはこのような感じです。
とっても楽しいですよ♫
☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁
【わらび餅】

火にかけてよく練ったわらび餅をきなこをふったバットに流します。

平らに広げた後、その上からも茶漉しできなこを全体にふります。
荒熱が取れたらスケッパーで切り目を入れ、冷蔵庫で冷やします。

夏の暑い季節にぴったりな涼しげな和のお菓子です。
大阪名物たこ焼きを作りました!
子供たちと一緒に下ごしらえからスタート。

長男は泡だて器でグルグル混ぜ、次男は少しずつ水を加えて生地づくり。

長男は「ほたて」を切っています。

次男は「長いも」をすりおろしています。

長男、今度は「たこ」を切っています。

下ごしらえが終わり、材料が揃いました。

たこ焼きプレートに生地を流し込み、具材をのせます。

クルッ!っと上手に出来ました。

出来上がりはこのような感じです。
とっても楽しいですよ♫
☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁☁☁☁☂☁
【わらび餅】

火にかけてよく練ったわらび餅をきなこをふったバットに流します。

平らに広げた後、その上からも茶漉しできなこを全体にふります。
荒熱が取れたらスケッパーで切り目を入れ、冷蔵庫で冷やします。

夏の暑い季節にぴったりな涼しげな和のお菓子です。
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://blog.momo-taro.org/adiary.cgi/pigmon/079/tb/